軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

軽度知的障害×ADHD×骨折④看護師さんに教わった方法

前回の続きです。

 

早速、看護師さんに教えて頂いた方法をご紹介。

f:id:reachme:20180614145930j:plain

左がギプスシーネで、右が筒状の包帯です。

治療途中に撮ったので相変わらず、汚いギプスで申し訳ないです💦

 

初めてギプスを装着していた日から5日目の2回目の診察までの間、リーチは足に直接このギプスをはめていました。

 

 

が、看護師さんに教えて頂いた方法は下記の通り。

上の画像にあるギプスはもう病院で破棄してしまったので、キッチンペーパーの芯を代用して説明します。

f:id:reachme:20180614151423j:plain

このようにギプスに筒状の包帯を靴下のようにはかせます。

実際のギプスはUの字になっているのでその通りにはかせます。

f:id:reachme:20180614151408j:plain

完全に覆った後、はみ出た両端を上の画像のように内側に織り込みます。

 

で、完成!!

 

そのギプスをいつも通り、シャワーの後綺麗になった素足に装着し、その上から包帯を巻き、テープで止めて終了。

 

そしてその看護師さんは。

この筒状の包帯(ギプスに付ける用&包帯の上に付ける用)と、ギプスの上に巻く普通の包帯の3点を洗い替え用に1セット下さったのですヾ(≧▽≦)ノ

 

ついでに、ギプスにファブリーズをかけてもOKとの事だったので。

まずこの日の夜、リーチが旦那とシャワーに行っている間にやっとことは。

 

匂いの原因である、汚い垢(多分繁殖してるであろう)を可能な限り取り除く

   ↓

ファブリーズをする

   ↓

ドライヤーを当てて熱処理

 

からの、この日からは。

病院で頂いた新しい洗い替え用セットを装着!

その日付けていたセットは、もちろん即洗濯。

 

これをやり始めたら、悪臭をほぼ感じなくなりました( ;∀;)

ギプスにはかせた包帯が、汗や皮脂を吸収してくれているのだと思います。

 

って言うか、最初から教えてくれれば、ギプスそのものがこんなにダメージ受ける事がなかったし、連休の間悪臭に悩まなくて済んだのにーーーと思いましたが、まぁ過ぎた事は仕方ありません。何より、この日この技を伝授して下さった看護師さんが身内にやるように優しく丁寧にして下さったのでもうそれだけで感謝でした。

 

ちなみにリーチは約3週間ギプスをしていましたが、その間シーネを途中換える事はありませんでした(笑) 

他の人のブログで2週間で途中換えた人とかいたから期待したのですが( *´艸`)

 

この方法がどうなのかは専門家でないのでわかりませんが、我が家はコレで乗り切りましたのでどなたかの参考になればと書かせて頂きました。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

軽度知的障害×ADHD×骨折③脱ギプスの悪臭

骨折シリーズ第3弾です( ´∀` )

第1弾&第2弾はこちら 👇

余談ですが。

今まで私、固定するやつの事を と言ってました。

が正しいそうです( *´艸`) ご参考まで。

 

で、今回はそのギプス装着によって発生する悪臭について。

 

前回も書きましたが、今回のリーチの骨折。

固定器具を選べました。

  1. 昔ながらの石膏 タイプ
  2. シーネと言われる簡易タイプ

 

本来は初診で選ぶのかもしれませんが、リーチは初診が病院が閉まるギリギリの時間だった為かシーネを装着。

2回目の診察で改めて、どちらが良いか聞かれたんです。

 

もちろん、1のタイプは皆さんもご存知の通り寄せ書きしちゃえるアレ。

私は骨折未経験ですが、学生時代骨折してギプスを外せないから痒くて割りばし入れて掻いてる人とか見た事あります。特に身近な人で骨折経験がないので臭ったとかないのですが、 よく経験者からは臭くなるって聞きますよね。

 

その為、迷わずシーネだったんですが。

  

そもそも骨折した事ない方は、シーネって何??ですよね。

使用途中に撮ったので使用感ありありでお見苦しいですが、コレです。

f:id:reachme:20180612150737j:plain

最初は板状で、それを水で濡らすと柔らかくなり、それを固定したい部分にギュッと当てると次第に硬化し、あっという間に息子の足専用の固定器具になる訳です。

※初診は旦那のみだった為私はその様子を見ておらず聞いただけなので、間違ってたらすみません。

 

さてここからが本題!

下記は我が家が実際に行った初診から2回目の受診(5日目)までの流れです。

後々、悪臭を防ぐために出来た事、改善の余地があったと思い記します。

 

    初日シーネ装着決定

        ↓

    上の要領でシーネ装着 

        ↓ 

        帰宅

        ↓

2日間装着したまま過ごす(入浴時もビニール保護)

        ↓

   3日目シャワー時のみ外す

        ↓

シャワー後再び翌日のシャワーまで装着

        ↓

      5日目受診

 

まず、初診。

まさか骨折だなんて思っていないから、あれよあれよという間にシーネ装着。

からの、実質丸2日間密封状態( ;∀;) 

 

ハイ、ここで悪臭発生!!

学校で靴下が濡れるくらい汗かきまくってる7才多動男児。

何なら、靴下脱いだ時に靴下の裏側の毛玉が足の指の間にくっついていそうな💦

そんな不衛生な状態のままシーネ装着。

 

臭くなるに決まってます。

まぁ、仕方ないのかもしれませんが。

検索したら、病院によっては言えば洗ってくださるところもあるようです。

我が家は骨折と言っても、骨が出ちゃったとか触れない程ではなかったので

  • 言えば洗ってもらえたかも?
  • 洗ってもらうが無理でも、タオル濡らして拭いてもらえたかも?

と思いました。

 

また今回は病院が閉まる時間で駆け込みだったので無理でしたが、時間が許せば(もちろん状態にもよりますが)自宅で軽く流してから病院に行ってもいいかも…なんて。

 

まぁ、実際リーチが通っている病院はそんな事言ったら怒られそうな年配の男性が院長先生なんですけどね(笑) なので、これについては自己責任でお願いします。

 

スポンサーリンク

 

 

そんな訳で、リーチの場合。

3日目の夜シャワー時に外したら、クッサ!ってなりまして💦

 

シーネを外すと、その内側の水色部分には垢の塊がいくつも( ;∀;)

手でつまんで取ってみたけど、そんなんじゃなくて…。 

足はせっかく石鹸で洗ってスッキリなのに、またその臭いシーネを装着するという悲劇!

 

ファブリーズとかやっていいのかも、病院がお休みで確認できないし、そもそもシーネを外している時間がシャワーを浴びているわずかな時間なのでどうしたものやらと。

結局はドライヤーの熱で殺菌してみたり(笑)出来る限りの事をして、そのまま装着し、包帯グルグル巻いてテープで固定。家の中にいる時は、靴下なしでネットで包帯が取れるのを防いでました。

 

 

そして迎えた2回目の診察

先生の診察が終わり、新しい包帯で固定してもらう際に看護師さんに聞いてみました。

 

初日足が汚い状態で密封したので、シーネも臭くなっちゃって不衛生なので新しいのにしてもらえませんか? と。

 

結果、ダメだそうです。

なぜなら保険でやってるから。

 

なるほど。では仕方ない。

私も可愛い息子のため。

 

では、実費でお支払いするので交換して頂くことはできませんか? と。

 

けど、これも却下されました。院長先生に( ;∀;)

すると、院長先生が診察室に戻られた後、落ち込む私に看護師さんが救いの手を差し伸べてくれたんです。

 

それは、新しいシーネにしてもらったとかではありませんが、私にとっては画期的な方法でした。長くなったので次回書かせて頂きます。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

軽度知的障害×ADHD×骨折②完治までの日数

前回の続きです。 

受診2回目☆怪我から5日後

朝1番で受診→登校

 

初診は旦那のみだったので、私は初。

診察後車でそのまま学校に送るので旦那も一緒に。

※学校は駐車場がない為、2人で行かないと教室まで送っていけないので💦

あと病院で大事な話を聞きたい時は夫婦で行った方が分担(リーチと先生)できて効率的なんです(笑) こういう時、ある程度都合がつく自営はホント助かります。

 

前回撮ったレントゲン写真を見ながら改めて怪我の状態を聞きました。

そして、現在シーネと言われる簡易ギプスだけど、しっかり固定する石膏(昔ながらのやつ)にする事もできるがどうしますかと。

 

石膏のメリット   →しっかり固定

デメリット→先生のOKが出るまでとる事ができずシャワーの時も常にビニールで保護

それに対し、シーネは石膏に比べれば固定の力は劣るらしいけど、シャワーの時ははずしてOKなので衛生的だし、先生もそれで構わないとの事だったので。

 

もちろん、迷わずシーネで( *´艸`)

これについてはまた別途書きますが、シーネでも匂いとの戦いがありまして。

 

かつ、リーチの場合。

お風呂場で毎日片足ビニールなんて無理~💦

シーネでも最初の2日か3日はそのビニール生活をしなくちゃならなくて、体重も27キロ近いんで、大変だったんです。

お風呂場の椅子に座らせ旦那が洗い、私は出たところで待機!

我が家は1階にお風呂場があって、リビングは2階なので最初の2、3日は抱っこかおんぶで上がってました!本人は、非日常と両親そろってお世話してくれる事にテンション上がっちゃってるしで( ̄▽ ̄) もう親はグッタリ

 

そんな訳で、この日は。

  • ギプスシーネ継続決定
  • 腫れているのでしっぷ処方
  • テープは実費で購入(480円)
f:id:reachme:20180612113932j:plain
f:id:reachme:20180612113940j:plain

 

受診3回目☆怪我から9日後

本当は受診日じゃなかったんだけど、前回頂いたシップを貼っていたら湿疹が💦

初日はあれ?ポツポツしてる、かな?くらいだったのが翌日には気持ち悪いくらいの湿疹に!

シーネをしているので、あせもなのかシップが原因なのかはわからないけど、とりあえずシップの使用を中断し受診。

f:id:reachme:20180612114312j:plain
f:id:reachme:20180612114300j:plain

 

先生曰く、シップで湿疹になる人も、シーネで湿疹になる人もいるらしくやはりシップは中断して、塗り薬を処方してくれました。

f:id:reachme:20180612114653j:plain

 これを塗ったらあっという間に元通りに。

スポンサーリンク

 

受診4回目☆怪我から12日後

レントゲンにて確認。

この日、初診ではくるぶしの剥離骨折と思っていたけど、そのすぐ近くにヒビも確認できるとの事。だからどうだという事は特になく、このままギプス継続。

受診5回目☆怪我から19日後

再度レントゲンを撮り、ギプスをはずしてもOKに。

若いので特にリハビリとかはなく、本人が痛くなければ体育もOK。

あとは、カルシウムの量が増えていくとか何とか言っていたような(笑)

受診6回目☆怪我から30日後

レントゲンはなしで、触診のみ。

まだ少し腫れているとの事で、次回レントゲンを撮りますと。

あと、実際にリーチを歩かせてその様子を見たりもしてました。

ちなみに幹部を先生が押すとたまに角度によって痛いと言いますが、本人は普段走りまわっているので、問題ないそうです。

受診7回目☆怪我から41日後

レントゲン撮影。

これで終了で良いとの事。

一瞬パックマンみたいに骨が開いている感じがして聞いたのですが、いわゆる太い骨が折れた骨折とくるぶしの骨折は異なり、くるぶしは端っこの為治っても靭帯にひっぱられてそうなるらしいです。

 

素人なんでうろ覚えですが、そんなようなことを言っていた気がします。

その為、今後レントゲンを撮ったら前に骨折をしたねとわかるらしいです。

言い換えれば、骨折をする前の綺麗な状態にはもう戻らないと( ;∀;)

まとめ

今回の骨折。

受診回数 → 7回

完治までの日数 → 41日


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

軽度知的障害×ADHD×骨折 ①

少し前になりますが、タイトル通りでございます。

リーチ、7才にて初の骨折!!

 

私も旦那ももちろん未経験なので、我が家で初です。

いや、むしろ今までリーチが骨折しなかったのが奇跡なんだけども。

その時は、突然やってきました( ;∀;)

f:id:reachme:20180611131313j:plain 

ちなみに、高いところから落ちたとかそういうんじゃなくて。

ちょっとした事で足をひねっただけだったらしく。。。

 

と、言うのも。

放課後デイでの出来事だったんです。

帰りに家まで車で送ってもらった際に、その経緯を先生から聞きました。

  • 車への移動も歩けないというので抱っこした
  • 痛いと言うので少し冷やしました
  • 帰りの車内ではいつも通りでした

 

と、こんな感じ。

ちょうどその日学校へのお迎えに行ったら行きたくないと少々手こずらせたみたいで、先生は怪我より気分的なもので甘えていると思った様です💦

 

 

で、実はこの日。

私はミーと別の用事で出かけていました。

その為デイの送りに出たのは旦那。

 

速攻ラインがきて、

  • リーチがデイで足をひねった
  • 車から抱っこして自宅まで運んだ
  • 確かに腫れている
  • 本人は少し痛がっている

なので、病院連れて行った方がよいよね??と。

 

もちろん、「お願い!」と即答。

けど正直、この時点では私も旦那もデイの先生もまさか骨折なんて思ってもみませんでした~( ̄▽ ̄)

 

 

 

そして、整形外科でレントゲンを撮った結果。

 

剥離(はくり)骨折 と診断。

その場でギプス固定。

 

でもギプスと言っても、昔のように寄せ書きできるタイプではなくて(笑)

ギプスシーネと言われるもので、私はその場にいなかったので旦那に聞いた話によると、そのシーネとやらを水で濡らすと柔らかくなるので、それでリーチの足に当て、その場で固定し型を作ったようです。

 

その日は、それを足に直接はめて固定し、その上から包帯をして更にネット(素材はネットというより包帯)を付けて帰宅。

 

  • 2日間はシャワーの時もビニールをかぶせてとらない
  • 3日目からはシャワーの時だけそのシーネをとって、入浴後すぐまた元通りに固定
  • 痛み止めは必要なら飲むようにと処方(リーチは1日目だけ服用)

 

たまたま連休や休診日と重なり、次回の診察が怪我から5日後。

その為、その日は登校前に受診しました。

 

多分、『7才男児×骨折』だけでも大変なんだと思います。

が、そこに『×軽度知的障害』『×ADHD』が加わるのでもう大変でした( ;∀;)

 

だって、身体は元気だから。

ただでさえ動きたい子なのに、走り回れないだけでなく歩き回れないんですから。

周りにいる大人は、骨折した足も心配だけど、それによってまた新たに怪我をしてしまうんではないかとヒヤヒヤ。 

 

骨折中のあれこれ、また書きたいと思います。

ちなみに、デイには病院から帰宅後いちよ骨折だった旨伝えさせて頂きました。

もちろん、責める気持ちなんて全くなく現状報告的な感じで。

もちろん、デイの先生も誤って下さり何だか逆にこちらが申し訳なかったです💦


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

ADHD薬☆インチュニブの適量に悩む

支援学級に通うリーチは現在2年生。

昨年夏頃からADHD薬を服用しているのですが、量も含めこれだ!と言うものがなかなかなく、迷走しておりまして。

ようやく3月始め頃インチュニブ2㎎に落ち着いたと書いたのですが。 

上の記事にも書いた通り、ストラテラは段階を踏んで減量して最終的にはなくし、4月中旬くらいからADHDのお薬はインチュニブ2㎎のみに。

※抗てんかん薬のデパケンRは変わらず服用しています。

 

そしたら、何か今まで飲んでいたストラテラがなくなったせいなのか、新学期になったせいなのか、とにかく落ち着かない。

 

うーん( ̄▽ ̄)

どうしたものか。。。

 

約1ヶ月様子を見たけど、その様子は変わらず。

もしかしたら、インチュニブ飲んでても意味ないのかなぁとまで。

いや、でも飲んでるからこれくらいなのかも??とも。

 

そんなこんなで、受診時に相談。

そしたら、先生からリーチの体重だと3㎎まで処方可能なので増量する事も可能だというお話が。

f:id:reachme:20180608114509j:plain

現在リーチの体重は27キロ前後。

実はこの増量、私もちょっとアリなのかもと思っていました。

 

薬だから増量はリスクもあり不安だけど、もしも本当はこのお薬がリーチに合っているのに量が足りないだけだったらもったいないという思いもあり。

 

なので、もしも先生からお話が出たらそれは先生の目から見てそれもアリと判断した訳だからそうしようと、旦那にも了承を得てました。

 

ちなみに、インチュニブは1㎎と3㎎の錠剤があります。

f:id:reachme:20180608115425j:plain

1㎎が白で、3㎎が草色。

1日に飲む量は2㎎の時は白を2粒でしたが、3㎎の場合は草色が1粒になります。

スポンサーリンク

 

 

そんな訳で、3㎎を飲み始めたんですが。

  • 尿モレの頻度がまた増えた!
  • 何となくダルそう??

 

まず、尿モレですが。

これリーチの場合だけかもしれませんが、インチュニブを1㎎から2㎎にした時もすごい増えたんです。その後、しばらくして落ち着いたので慣れてくると大丈夫なのかもしれませんが。

 

とりあえず、今回も3㎎にしたらまたあの悪夢再び!!みたいに増えたのでインチュニブのせいだと思っています。別に漏らす訳ではなく、パンツがちょっと500円玉くらい濡れちゃうの。で焦ってトイレに行くんですが、トイレ行って30分くらいでって時もあって。しっかり最後まで出し切る様に常々言ってるんだけど💦

毎日洗濯するパンツがトイトレの子みたいで(笑)けど副作用だと思うと可哀想なので、担任の先生にもその旨伝えています。こういう時は支援学級なので色んな意味で本当に助かります。現在は尿モレについては落ち着いています。

 

 

次のダルそう??と言うのは。

まず3㎎にしてすぐは、学校でも少し半目になるくらい眠そうだったと言う日がありました。別に寝ちゃう訳でもないし、活動になると動く事は好きなので参加は出来ていると。

 

家ではと言うと。

基本的に平日は学校やデイに行っているので、私が目にするのは朝や夕方から夜。確かにいつもよりゴロゴロしてる感じが。あと、朝がなかなか起きられなくなったかな。

インチュニブは血圧を下げるお薬なので本当はこういう症状の時、もしかしたらすごい低いんじゃないかなとちょっと心配。

 

出かけるよってなると、動けるんだけど。

決定的だったのが、振休もあって終日連日で一緒にいた時。

私達夫婦は自宅で仕事があるので、それが終わったら出かけるから2時間くらい子ども達で遊んでてもらったんだけど、リーチの様子が明らかにおかしい。眠そうなダルそうな。熱かなと計ってみても特になし。

旦那は鼻水が出てたので風邪のせいでしょって言うけど、そこは母の勘。絶対インチュニブ!3㎎はリーチには多かったんだと。

 

幸い翌日が2週間後の定期受診だったので先生に相談。

先生も胸の音とかを聞いて、風邪の影響よりはインチュニブと判断し、2㎎に戻すことになりました。

 

と言う訳で、毎度の事ながらいろいろ迷走して戻ってくるのはインチュニブ2㎎(笑)

とりあえず、1ヶ月これでやってみてまた次どうするか決めましょうという事に。

さてさて、どうなる事やら。

慌てずゆっくり適薬適量を見つけていきたいと思います( *´艸`)


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

ADHD薬☆インチュニブ投与制限解除!

f:id:reachme:20171116150623j:plain

現在リーチはADHD薬としてインチュニブを服用しています。

服薬内容についての過去記事一覧はコチラ👇

リーチ★薬 カテゴリーの記事一覧 - 軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

 

その効果うんぬんは、今回置いておいて。

と言うのも実は、3月にこんな記事書きましたが。 

その後またちょっとばかり迷走致しまして( ̄▽ ̄)

その件についてはまた次回書きたいと思います。

 

今日書きたかったのは、既に飲んでいる方はご存知かと思いますが。

このインチュニブ、日本で認可され処方されるようになったのが昨年2017年5月26日。

 

私は今回初めて知りましたが、新薬(新医薬品)なので発売から1年の間は、投与制限というのがあるらしく。※新薬全てがそうかはわかりません。インチュニブはありました。

 

最大14日分しか処方してもらえませんでした。

これ、結構キツいです。

 

大概の方がそうかと思いますが、ADHDとかで通院している病院ってすぐ近所とか言う訳でもなく。

リーチが通っている病院も、電車に乗るか、車で行くか。

周りの子に比べると近い方でしたが、それでも車で20~30分。

 

自営で会社員に比べたら時間に融通がきくとは言え、ミーもいるし、2週間毎の通院は本当に大変!しかも、定期通院はてんかんの方もあるし💦

薬は毎日必ず飲まなきゃいけないものなので、切らす訳にもいかずプレッシャーも大きい!

スポンサーリンク

 

 

そんな訳で。

リーチはインチュニブを10月から服薬し始めたので、その間病院の日は。

 

日中は夫婦ともに頑張って仕事

 ↓

15時頃車で学校にお迎え

 ↓

そのまま保育園へミーのお迎え

 ↓

家族総出で受診

※全員で診察室に入り、主に旦那が子ども達を見て、私が先生と話します

 ↓

外食して帰宅

 

約8か月間こんな日が2週に1度ありました(笑)

仕事が夫婦ともに自宅で、自分達で決められるから出来る事。

 

ちなみに、家族総出で受診しているのは。

リーチが静かにジッとしていてくれないから。

 

診察室に入ると、最近は少し我慢できる日もありますが。

最初の頃は先生に飛びついたり、先生のパソコンを触ろうとしたり、コードを抜こうとしたり、プリンターが動けばプリントされた紙を取りに行っちゃうし、水道が目に入れば水を出したくなるし、ベッドにあるボタンを勝手に押して高さを変えようとしたり、何なら他の部屋に行っちゃうしで、終始リーチを気にして先生との会話に全く集中できなかったから。

最近は関係のない事を一方的に話して会話を邪魔したりする事が多いかな。

 

せっかく受診してもそれじゃあもったいないし、リーチにとって今は今しかない訳で。ここは旦那にも協力要請。結果、その方が、スムーズに診察できるし、全員いれば帰りに食事を済ます事も可能で、一石二鳥なんです。何せ、お風呂入れて遅くとも20時半にはお布団に入れなくてはなので帰りが遅くなるとバタバタ💦

終わらなかった仕事は夜に回したり、例え減給になっても今は子ども優先で!!

 

子ども達は単純に平日なのに、家族でお出かけして外食♪と喜んでます。

まぁ、外食と言っても安価なファミレスとか、回るお寿司ですよ( *´艸`)

 

が。

先日発売から1年経ったので、この投与制限が解除!!!

そうです。

この、隔週の通院生活からの卒業です。

まぁ、でも実際はデメリットばかりではなく、定期的に血圧を測ってもらったり、近況を話せたりして、投薬内容を調整できたのでリーチの事を思えば有難くもありました。

 

 

と言う訳で、先日受診し

初の1ヶ月処方!!

多分、問題なければそれ以上の処方も可能かもしれませんが、我が家は先にも書きましたがちょっとまた迷走しているんで、とりあえず1ヶ月。

 

その内容については、また次回。

もしかしたら、インチュニブ試してみたいけど、2週間毎の通院が…と諦めていた人もいるかもしれないと思い記事にしてみました。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

学校の歯科検診でひっかかる

2年生になって、学校でやった歯科検診。

 

後日、1枚のプリントを持ち帰ってきました。

それが、コチラ👇

f:id:reachme:20180605134209j:plain

リーチがひっかかった項目は『虫歯』ではなく『咬合(こうごう)』

これには、納得。

いわゆる『噛み合わせ』です。

 

我が家にはかかりつけの歯医者さんがあって。

親は1年に1度になりがちですが、子ども達は半年に1度のペースで通っています。

リーチの事も理解してくれているので、とっても有難い歯医者さん。

 

その定期通院は問題なければ毎回1日で終了。

虫歯ができていないかのチェックをして、クリーニング。

子どもはプラスしてフッ素という流れ。

 

と、話は少し逸れましたが。

そんな感じで定期的に歯医者さんに通っているので、そこでもリーチの噛み合わせについては話が出ていたんです。

 

初めて言われたのは、年中さんくらいだったかも。

検診の時に指を口に入れる癖を見抜いて、それを続けてると歯並びに影響するからなるべくやめさせてねと。 

マヴァラ バイターストップ/10ml

マヴァラ バイターストップ/10ml

 

 この商品を教えてもらったのも、この歯医者さん。

 関連記事はコチラ👇 


そんな訳でわかってはいるけど、学校にプリントも出さなきゃなので、かかりつけの歯医者さんに連絡。

 

すると、つい先月定期健診を終えたばかりだったので、新たに診察はせずプリントには要観察でサインしてくれました。 

そんな訳で、学校はクリアですが。

現実問題、リーチの咬合異常は変わらぬまま( ̄▽ ̄)

 

旦那も歯並びが悪かったらしく、幼少期に矯正をしたらしいです。

が、リーチの場合。

今すぐに矯正するのはベストではないと先生に言われています。

彼の特性上長期にわたる矯正自体が難しかったり、またそれにより虫歯も出来てしまうかもと。それと、矯正って高いイメージだから経済的にも…( ;∀;)

 

その為、もう少し長い目で見ていく予定です。

それよりと言うか、、、気になっているのが。

で、現在8本の歯が抜けているんですが。

 

上の前歯がなかなか生えてこないんですよね。

f:id:reachme:20180605141506j:plain

生えてきてほしいのは、上の前歯の右側と左側の2本。

前歯の間が広いですが、ここは隙間が空いているだけです。

次回の検診までに生えてなかったら、先生に相談してみます。

ただでさえ、不器用なのにこのすきっ歯だから、前歯で噛み切るとかが難しくて可愛そうです。

 

そうそう、歯医者さんで指摘された噛み合わせは。

こうやってグッと奥歯を噛み締めた時、普通なら上の前歯が下の前歯にかぶさるのに、リーチはならないと。別に顎が出ているとかそういうのもないんですけど、指で前歯を押してるっぽいです。前歯がグラグラしてる期間も長かったので、その間気になってしょっちゅう指を入れて歯を触っていたのも原因かと💦

 

また、進展があったら記事にしたいと思います。

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

 

先日のこと。

休日外食をした際に帰り際、お店の方が棒付きキャンディーを子ども達にくれました。

リーチがミーの年齢の時に同じ事があれば、「食べれないんです」と言ってお断りしていたんですが。

 

現在、リーチが7才。ミーが3才(夏で4才)。

有難く?かどうかは別にして…いただいています( *´艸`)

1人目(リーチ)の時はオヤツって気にしてたけど、ミーが3才を過ぎた頃からはダラダラ食べはダメだけど、普段保育園に行っているのでオヤツを食べると言っても休日くらいだし、そこまで制限していません。

 

ただ、飴に関しては虫歯どうこうよりも、誤飲が心配で、リーチには千歳飴の時も2㎜くらいに砕いたのをちょっとあげたくらいで、ほぼあげてません。

そもそも、お菓子や甘い物が好きではないので、特に欲しがることもなく。

 

 

が、ミーは違いました!!

昨年、保育園で千歳飴を頂いてきた時のこと。

 

帰宅後、大喜びで開けてみると白とピンクが1本ずつ。

しかも、切り口がウサギ♡

かわいいね~とスルーしようかと思ったけど、

「おかあさん、ピンクはどんな味がするんだろうね?」

と。飴を離さずに話す娘。

あ~食べたいんだろうなぁ。どうしようかなぁと思っていると。

 

「先生がね、コレを食べると元気に大きくなるって言ってたよ!」

これには思わず笑っちゃいました。

だって、コレを聞いてあげない訳にはいかないもん(笑)

 

「ちゃんと、先生のお話聞いて覚えてきてエライねぇ。

 けど、ミーはちゃんと舐められるかなぁ?

 飴は間違って飲んじゃうと喉に詰まって危ないんだよ。

 口に入っている間は座ってないとだめだよ。

 できる??」

 

と言うと、「うん!できるよ!!」と満面の笑み♡

 

もちろん小さく砕いてですが、あげました。

多分、これがミーにとって初めての飴。

さすがにリーチの時の様に2㎜までは小さくせず1㎝くらいに割って。

リーチもいると言ったので同じだけ。

 

そしたら、最後までゆっくり味わって舐める妹と、速攻でかみ砕く兄(笑)

まぁ、喉に詰めずちゃんと歯磨きするならイイやとヾ(≧▽≦)ノ

 

それ以降は、私が見ている場所でなら食べてもOKに。

勝手に1人で食べるのはダメと約束。

 

で、話は戻って。

そんな感じの兄妹が、お店で棒付きキャンディーをもらって大喜び。

食後食べたいと言ったけど、歩きながらはダメなので、車に乗ってからならいいよと約束して、一旦私がお預かり。

 

その後、ブラブラして特に飴が好きではないリーチはすっかり忘れてたけど、甘い物大好きミーはベルトを締めるや否や私に遠慮気味に催促(笑)

 

リーチもミーが舐めるならと、2人で舐め始め…2分後。

捨てちゃダメかと聞くリーチ💦

硬いので噛むにも噛めず、舐める事に飽きてしまったらしく。。。

 

本当は、口の中で飴を舐める為に舌を動かす事は、話すのが苦手なリーチにとって療育になると以前STの先生に言われたので最後まで舐めて欲しかったけどまぁ仕方ない。

 

その後もミーは黙って舐めてました。

そして、

「お母さん、棒が取れた!」

と棒を渡してきたので、飴が小さくなって棒が抜けたのかなと思い、

「残りの飴は飲んだら大変だからもうかんじゃいなよ。」

と言うと。

 

「硬くて噛めない…あ、

と言って、手に飴を出したんです。

すると、飴に白いものが!!!

 

えっ?!

歯、抜けちゃったの Σ(・□・;)??

 

一瞬ゾゾッとして、ベタベタとか気にせず飴を素手で受け取りガン見!

f:id:reachme:20180523150105j:plain

そう。

白い部分は歯じゃなくて、棒だったんです。

 

折れたと言って渡された棒は、すっぽり抜けた訳じゃなくて途中で折れてたんです。

もしかしたら舐めながら棒を噛んだりしてたのかも。

 

もうね、心臓がバクバクしちゃいましたよ。

 

 ::::::::::::::::::::::::::::::::

関係ありませんが、このチュッパチャプスのブーケ人気なのでご紹介。

結婚式の2次会のブーケトスに使ったり、送別会の時にあげたり。

花だと持ち帰るのが大変だったり、飾るのが面倒だったりするので。

私も子どものイベントに使った事ありますが好評でした♡

 クラシエ チュッパチャプス フラワーブーケ(12本入)

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

次回の脳波検査は光も!

リーチは、1才8ヶ月の時に初めて熱性けいれんを起こしました。

ちなみに旦那も彼の兄弟も熱性は何度かやっていたので、痙攣は怖いけどダイアップを使いながら対処。それでも急な熱とか、ダイアップを入れたけど間に合わずとかで何度か熱性けいれんはあって。

 

そしたら、3才になってからは、失神発作や無熱性けいれんも起こすようになって、ここからてんかんの治療(抗てんかん薬を飲む)を始める事に。

詳しい過去記事はコチラ👇

リーチの今までに起きた痙攣と失神についての記録 - 軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

久々の痙攣発作!13回目でした。 - 軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

 

その為、現在は定期的に脳波を録っています。

確か前回は昨年夏に久々の熱性けいれんを起こし、その翌日(正確には発作が明け方だったのでその日)に👇 

なので、半年ちょっとぶり。

最低でも年に1回、何かあれば年に2回とかそんなペースなので、自然な流れではあるんだけど。

 

実は今回の脳波。気になった事があって相談したのがきっかけでした。

それは。

スポンサーリンク

 

 

リーチ。

たまに目は開いているんだけど、ボーっとして焦点が合わなくなる時があるんです。

それは割と前からで、小さい時そのままバタっと失神する事があったので、そういう時は私も旦那もすぐ、「リーチ!」と呼んだり、トントンと軽く刺激して我に返してました。

何となく「ボーっと自分の世界に入っちゃってるのかな」くらいに思って。

実際、ここ何年か失神も起きてなかったのでそこまで深く考えず。

 

 

けど、たまたま最近。

その話をした時に、

「それ、てんかんかもね」と。

別々の方に2回程、立て続けに言われた事もあり。

 

確かに、そのまま失神をしたのは抗てんかん薬を飲む前でした。

今は服薬しているから倒れてないだけなのか?!と急に不安に。

と言うのも、無熱性の痙攣は2014年夏に抗てんかん薬を飲み始めてからなかったので、本当は昨年秋に薬をやめる方向だったんです。実際は、その直前の夏に熱性だけど発作があったので、もう少し続ける事になりましたが。その為、またこのまま大きな発作がなければいづれ薬はやめると思いますが、このボーっとって言うのもてんかんだとしたら、ちゃんとその事を担当医に伝えなければと。

 

ちなみに「てんかんかもね」と話してくれた方は両方とも、放課後デイ(別々の事業所)の方で、片方はそこの利用者さんの事で、もう片方はお友達のお話。

そのどちらも高校生と大人の方(しかも知的障害がない方)なので、自分の事をわかっていて、同じように一瞬ボーとなった後「今てんかんだったわ」と言うらしいです。

 

 

夫婦の中では、『フリーズ』と名付けてましたがてんかんの可能性があるとなると、急に不安に。

 

別に毎日起きる訳じゃありません。

ホント、たまに。不定期に。

連日なる時もあれば、1週間くらいない時も。

で、色々てんかんについて調べてたら、改めて可能性はあるなと先生に相談。

てんかん発作の種類も色々あるので見つけたサイト貼っておきます👇 

上のサイト見ていたら、うちの子。

全般発作にあたる、5つの発作全部経験ありなんじゃないかとさえ思えてきました。

Σ(・□・;)Σ(・□・;)Σ(・□・;)

 

強直間代発作 ←無熱性けいれんや熱性けいれん?

欠神発作 ←フリーズと呼んでいた今回相談した症状?

ミオクロニー発作 ←ビクッとなるのは、実は乳児期からあったんです。最初はハイハイの時とかに片足ビクッとなって、大概その後ギャーと泣く。歩くようになってからは主に肘下部分が片方ビクッビクッと。ただそれが2才過ぎくらいから、 片腕だけ勝手に動いちゃうみたいな…。ちょうどひどくなった時に抗アレルギー薬を3ヶ月近く飲んでいてその副作用に附随運動と言うのが少ない確率だけどあったのですぐ服薬をやめたらその後落ち着いたんですが。

点頭発作 ←抗てんかん薬を飲む前に何度か食事中などに、急に頭が前にガクンと倒れる事が。意識を失った?時間はほんの一瞬で大体は頭をぶつけた衝撃でギャン泣きだったので、失神って思ってたけど?

脱力発作 ←これも点頭発作と同時期にお風呂上りとか廊下を歩いている時に急に崩れるように転倒。これもまた意識を失った?時間はほんの一瞬で大体は頭をぶつけた衝撃でギャン泣きだったので、失神って思ってたけど?

 

多分、専門家から見たら違うのかもしれないけど。

また今回のフリーズ以外は、その都度先生に伝えてきたのでこう言った発作名を特に私が意識して聞いてなかっただけで、先生は該当すると思ったから抗てんかん薬を処方してくれているんだろうし、飲んで大きな発作や失神もないのでそこまで心配はしていないんだけど。。。

 

そんな訳で。

このフリーズについて先生に相談→脳波検査という流れになったのです。

しかも、今回はリーチができそうであれば起きている時にやる光の駆動?刺激?詳しい名称はわかりませんが、脳波検査時に光を使ったものもやって頂けるそうです。

f:id:reachme:20180521105429j:plain

過去に何度も発作が起きたので、『てんかん』という事になっていますが、脳波でてんかん波が出た事は過去度もないリーチ。

 

今回の検査で、何か新しい事がわかるのかどうなのか。

また結果が出たらお知らせしますね。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

我が家のカタカナ(読み)学習法②

そんな感じで、何となくカタカナの読みを覚えてきたリーチ。

(どんな感じ?と思った方は、前記事参照)

 

何度も言いますが、リーチはの勉強に大切な3か条は!!

  1. テンポよく学習
  2. 目新しさをプラスすると食いつく
  3. コレをやったら〇〇!

 

なので、前記事で書いた方法も1通り出来たなと思ったら、終了。

 

そして、

「リーチ、おめでとう!

 だいたい覚えられたからこれは終わりにして、次のステップね。

 こんなに早く覚えられると思ってなかったからびっくりしたよ♡」

と。

 

もちろん、オーバーに褒める時も多々ありますが、今回はホント思っていたより早く覚える事ができ驚きました。

と言うのも、1年生になる時に平仮名を一生懸命覚えさせたんだけど、本当に苦労したので(;'∀') 今思えば、まだ彼の脳が追い付いていなかったのかなと。

 

で、次なるステップとは。

スポンサーリンク

 

ア~ンまでをランダムに読ませる

今までは、その時のリーチの様子を見て20文字とか適当に私が書きながらやっていたんだけど、ここからは、毎回46文字(ア~ン)を1セットにしました。

 

どうやったかと言うと、まずは使用するグッズを作成。

  1. カタカナ一覧をプリント
  2. 段ボールに糊で貼る
  3. 電動カッターで裁断

 

説明を加えると。

カタカナ一覧で絵のないものを探してプリント。

f:id:reachme:20180516153709j:plain

もちろん、自分で作ってもいいけど面倒だったので私はよく利用させて頂くコチラの無料のサイトから👇

幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】

 

ただ、このままだとカタカナの下に平仮名とローマ字があります。

その為、平仮名のみマジックで全て塗りつぶしました。

 

 

次に、段ボールに糊で貼って、それを電動のはさみでカット。

私はよく段ボールを使って療育をしたりするので、コレ👇を愛用しています。 

PAOCK 充電式ハサミ RES-3.6V

PAOCK 充電式ハサミ RES-3.6V

 

あっという間に切れるし、充電式なので我が家にはなくてはならないアイテム( *´艸`)

かなりオススメですよ。

ただし、危ないので絶対に子どものいない所で使用&管理してくださいね。

 

 

で、出来たのがコチラです。

f:id:reachme:20180516153713j:plain

作って何日か経ってから撮影したので、使用感がありますが( *´艸`)

糊で貼っただけなので、剥がれてきたらセロテープで貼って補強。

 

せっかく作っても上手くいかない事もあるし、用が済んだら廃棄なので私が作る療育アイテム、特に期間限定のものはこんな感じ(主に段ボール使用)のものが多いです。

 

使用方法は至って簡単☆

  1. 缶の中からピースを全て出す
  2. ランダムに1つずつリーチに見せ読ませる
  3. 読めたら缶の中へ、読めなかったら正解を教え缶には入れない
  4. それを繰り返し、全部缶に入ったら終了

 

これも、段階があって。

最初のうちは、間違えた後言い直して正解すればOKにしてあげて。

最後まで出来る達成感を。

 

慣れてきたら、一発で正解でないものは言い直して合っていても缶には入れないようにしたり、そこは子どもの様子を見ながら調整して。

 

結局、2週間くらいの春休み終了時点で。

教えなくても、1セット正解を言えるくらいにはなったかな。

ただ、どうしても間違えるというか、この読みは〇か〇みたいな彼の中で2択もしくは3択みたいな感じのが多くて(笑)

 

例えば、

シとツ。 ソとン。 ヲとタ。 イとト。 ヌとス。 

サとヤとセ。 マとム。 メとナ。 チとテ。

 

 

確かに、言われてみれば、そっかぁーみたいな。

それでも、似ているけど違う事を説明してゆっくり覚えさせたら自然にクリア。

 

ただ、『シ・ツ・ソ・ン』については、こんなのを作成しました。

f:id:reachme:20180516161038j:plain

もちろん、口頭でも色々説明はしましたが。

すると、ある時からこの4文字に関しての正解率がほぼ100%になったのでびっくり!!

視覚からの訴えが良かったのかな?!

 

そしてつい最近、1番最後に苦戦してたのが『セとヤとサ』。

その為、こちらも紙に平仮名と合わせて書いてあげました。

 

そんなこんなで、覚え始めて約2ヶ月。

カタカナの読みはクリアかなと言う感じですヾ(≧▽≦)ノ

平仮名同様に、濁音や半濁音は保留ですが(笑)

 

とりあえず、基盤はできたので。

文字があふれるこの世界。

読める喜びに触れながら、読む力を育ててあげたいなと思います。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

我が家のカタカナ(読み)学習法①

前回紹介した、カタカナ学習のある玩具ももちろん利用しますが。

まずリーチには私からみっちり教え込み( *´艸`)

 

基本的に『お勉強』するのがキライなリーチさん。

現在支援学級在籍の2年生。軽度知的障害&ADHD。

彼の場合キライな理由は ❝わからないから❞ が大きい。

そこにはやはり知的障害があって、教えても理解がなかなかできなくて。

特に算数は教えていて、私の方が頭を抱えてしまう事も少なくありません。

 

そんな背景があるからこそ、少しずつでもリーチが楽しい人生を送れるように私も一緒に学ぶ毎日です。

 

彼を勉強する気にさせる3か条!!

  1. テンポよく学習
  2. 目新しさをプラスすると食いつく
  3. コレをやったら〇〇!

 

これは、どこの子も同じかもしれませんが(笑)

リーチには特にこの3か条が大切な気がします♡

 

3は、我が家ではお馴染みのご褒美シールだったり、

我が家のご褒美シールについて①

我が家のご褒美シールについて②

今彼の中で再びブームが来ているUNOだったり、

療育にもなるゲーム★UNO

カード療育★UNOならH2Oがオススメ

オヤツの時間が近ければアイスだったり、お休みの日だったら公園に行こうだったり…。

 

そんな訳で、私がリーチにカタカナの読みを教える際にやった内容をご紹介します。

スポンサーリンク

 

ノートに私が1文字ずつ書いてリーチに読ませる

平仮名はいちよ(濁音や半濁音はまだまだ怪しいですが)読めるリーチ。

その為、平仮名に似た形のカタカナから入りました。

(リ、ヘ、キ、モ、カ…など)

 

読ませ方は1文字ずつ増やす方法で。

  1. 私がノートに『リ』と書く
  2. リーチが「り」と読む
  3. 私が『り』の隣に『ヘ』と書く
  4. リーチが「り、へ」と読む

こんな感じで増やしていきます。

もちろん読めたら褒める♡

簡単な文字を続けたら、たまに覚えづらそうなのも入れて。

最終的に全部覚えてもらわなきゃならないので、いかにストレスなくリーチの頭に入れるかは親の腕の見せ所(笑)

 

ただ忘れてはいけない事が1つ。

リーチはまだカタカナを知らないという事!!

 

その為、詰まったらすぐ教えます。

テンポよく!!

 

そしてここがポイント☆

教え方は常に楽しく、目新しさを忘れない( *´艸`)

 

 

例えば。

ノートに平仮名とカタカナを並べて書いて、似ているポイントを教えるのはもちろん。

 

『ユ』なら、帽子に似ているね~

(ユが付く名前の子を出してその子に帽子をかぶせた場面をイメージさせる)

『ワ』なら、ココを繋げたら輪になるね~

『メ』なら、✖みたいだからダメのメだね~

と、文字から連想してみたり。

 

両手で『ハ』の字を作って、その手を前に押す感じで「ハッハッハッ」と声を出してみたり。

右斜め上から左斜め下に向かって、空中に大きな『ノ』を「の!」って言いながら書いてみたり。

『ス』はTVでお馴染みのスッキリポーズをやってみたり。

紙に『フ』って書いて、それにフーって息をかけてみたり。

全身を使って覚えてみたり。

 

春休み中にやったので、いつもよりは時間に余裕があるし、本人のやる気を損ねない為にも楽しく♬

 

カンニングページをつくる

そんな感じで、見開きノートの左側に私が、

『リ、へ、キ、コ、ス、ハ・・・』

と、ひたすら並べて1文字ずつ追加しながら書いていき、リーチはその都度最初から読むんですが。

 

詰まりやすい文字と言うのが出てきます。

その時は、右側のページをカンニングページにするんです。

 

そこに、私が『サ・さ』と平仮名とペアで記入。

他にも詰まるのがあれば、その都度書いてあげる。

ただ、この時に左ページの様にきれいに並べず、『サ・さ』は右上に書いたら、『ア・あ』は左下に書いたり、わざと色んな場所に書きます。

 

そうすると、リーチが見つける時に探しながら視線を移動させ追視の練習にもなるかなと。完全に自己流ですが(笑)

またこのカンニングページがあると、リーチの口から私に答えを言わないで!と自発的に正解を見つけ出すように!結果、ただ口頭で教えるよりも効果的♡

 

そして初日はあえて、10文字くらいでお終いにして無理はしない。

翌日からは数ではなくリーチの様子を見ながら。

平仮名を覚えさせた時に比べると、断然覚えるのが早かったです。

それだけで成長してるんだなぁと泣きそう(笑)

 

慣れてくると、カンニングページには詰まった文字の平仮名だけ書いておけば読めるように!!

 

それと。

我が家は春休み中にコレをやって、春休みは宿題がなかったこともあり、このカタカナだけは少しでも良いので毎日やらせました。

とは言え、段々読めるようになってきて飽きてきたら、私がカタカナだけで手紙を書いてそれを一緒に読みながらとか。どんな方法でも良いのでカタカナに毎日学ぼうくらいの気持ちで。

 

また、外出先ではいつも以上にカタカナを意識。

メニューや看板、何でも良いので少しでも読めたら

「すごいじゃーん!カタカナ読めてるじゃーん!!」

と旦那ととにかく褒める( *´艸`)

すると、負けずぎらいな3才のミーが意欲的な事は言うまでもありません(笑)

結果、ミーも同じペースで読めるようになってくれました。彼女の場合は、お願いしなくても自発的に学習してくれるのでホントありがたい。リーチの場合は、日々勉強のスタートラインに立たせるのが一苦労です💦

6歳 くせのないきれいな字になるカタカナれんしゅうちょう 学研の頭脳開発

そんな感じで、紙に書く読む作戦に飽きてきた春休み後半は次なるステップへ!

次回またご紹介します。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

カタカナ学習がある玩具とない玩具

以前、春休みに頑張った事で記事にしましたが。

今日は『カタカナ』のお話。

 

その時も書いたけど、リーチは支援学級なので1年生の間国語はひたすら『ひらがな』でした。2年生になった今もまだその復習でひらがなをやっているようですが💦

 

そんな中。

ひらがなも段々読めるようになってきてリーチの中に「読みたい!」という気持ちも生まれてきたのに、カタカナを教えてないからカタカナが読めない!!

 

これは、教えねばと。

その点、今のところ健常児であろう妹ミーは、家にある玩具で勝手に覚えてくれます。

負けず嫌いな性格なのか、リーチのやる事は自分も全部やりたいタイプなので親としては本当に助かる♡

ただこれにもやはり問題があり、少しずつひらがなや数字を書けるようになってきているんだけど、たまに見ると書き順が間違っていたり💦書いて持ってきてくれたのを見るだけじゃ、鏡文字は気づいても書き順までは見れないのでやはり見てあげなくてはと最近思いました。反省!!

スポンサーリンク

 

そこで気づいたことが。

同じような知育玩具でも、カタカナがあるのとひらがなだけのがある事に!!

我が家でカタカナを学習できる玩具はコチラ。

f:id:reachme:20180510105430j:plain
f:id:reachme:20180510105444j:plain

👆これは、ひらがなとカタカナと数字とフリーのページがあって、お水で書けるので便利です。買って4年くらい経つのか今はもうないみたいです💦

 

今似たようなのを探すとコレかな👇

ひらがなとカタカナだけみたいですが、559円なので安いです!!

何度でもできる!  れんしゅうシート ひらがな・カタカナ

何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ

 

  

f:id:reachme:20180510105456j:plain
f:id:reachme:20180510105507j:plain

お馴染み『アンパンマン カラーパッドプラス』

これも、3年前にAmazonで当時1万円くらいで購入。

リーチが年中さんになった4月です。

 

誕生日でもクリスマスでもない時にこの値段は正直夫婦で悩みました( *´艸`)

が、年少さんの終わりにリーチが『軽度知的障害』とわかり、療育通いが始まったので、少しでもリーチが楽しみながら学べたらいいなと思って買ったもの。

なので、思い入れの深い玩具でもあります。 

アンパンマン カラーパッドプラス

アンパンマン カラーパッドプラス

 

 👆今現在Amazonでは8281円でした!!安くなってる(笑)

 

そしてこれは多分、家にある玩具で一番使ってます🎵

もちろん健常児の2年生には物足りなさすぎて不向きですが、ひらがなとカタカナ以外にも足し算や引き算もあるのでリーチはまだまだ使えます(笑)

 

また家で遊ぶというよりは、我が家の場合外で使う事が多いです。

100均で買ったPCとか入れるクッション性のある袋に入れて、車で外出の時は必ず持参。

 

車の中でちょっと飽きた時とかにやったり、外食先や、病院の待ち時間などにも音量を調整できるのでかなり役立ちます。

そう言えば、リーチの卒園式の時もミーを私の隣に座らせて音消してこれやって待っててもらいました。

 

ミーはどちらかというと1人もくもくとやって、見てほしい時に自分で言うタイプ。

リーチは操作してやるのは自分だけど、ずっと隣で見ていてほしいタイプ( *´艸`)

 

ちなみに。

充電アダプターも売っていますが、確か。

  • コンセントをさしながら使わなくてはいけない
  • 充電する時は電池をぬく

だったと思うので、我が家は別売りのアダプターは購入せず充電池を愛用しています。

ダイソーで売ってる1本100円の充電池(単3と単4)は大量買いしてあちこちで使ってます。

 

話は戻って。

続いては、我が家でカタカナがない玩具はコチラ。

f:id:reachme:20180510114135j:plain
f:id:reachme:20180510114145j:plain

リサイクルで1000円で買ったんだけど、改めてよく見たらひらがなだけでした。

けどこれはこれで、PCみたいな形だし音を押して覚えさせ聞く事ができるので、発語の遅かったリーチには役立ったと思います。

これも古いものなので、もう同じものはなく今探すとコレかな👇 

こえでおぼえる トーマスあいうえお (きかんしゃトーマスの本)

こえでおぼえる トーマスあいうえお (きかんしゃトーマスの本)

  • 作者: みっとめるへん社,わたなべふみ
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

それと、もう1つが。

f:id:reachme:20180510114328j:plain
f:id:reachme:20180510114304j:plain

今Amazon見たら、新しいモデルが安く出てました。

アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX

アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX

 

 

我が家は語彙が極端に少ないリーチの為に購入。

その後、ミーが使えると言うのも購入の決め手でした。

 

が、リーチはもう遊びませんし、これで語彙が増えたかと言うとどうかなぁ(笑)

親が積極的にやれるのであればいい気がしますが、あくまでもリーチの場合は、自分から学ぶタイプではないので💦

先に挙げたカラーパッドプラスの方が確実に自分からやります!

お勉強だけでなく、簡単なゲーム等沢山入っているから当たり前ですが(笑)

 

でも1人遊びが上手なミーはこのことばずかんも、たまに出してきてやってます。クイズボタンを押すと、問題を出してくれるので。多分、こういうのでミーはひらがなを勝手に覚えたんだと思います( *´艸`)

 

今では絵本をリーチより早いペースで文字を繋げて読んでます。

が、これまた1人でどんどん学んでくれるので、『は』を『わ』と読むことがある事もどこで覚えたのかマスター!そしたら、途中に出てくる『はさみ』が『わさみ』になってしまったり彼女もまた頑張ってます(笑)

 

と、長くなってしまいましたが。

リーチはカタカナを学べる玩具があっても、1人でどんどんマスターするタイプではないので、春休み私が家庭教師となり覚えさせたのでその方法はまた次回書きたいと思います。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」

「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」と言うイベント、知ってますか?

私は昨年、リーチが学校からプリントをもらってきて初めて知りました。

 

障害を持った子ども達とその家族を閉園後の動物園に招待し、楽しいひと時を過ごしてもらう事を目的とした国際的な活動だそうです。

f:id:reachme:20180509130304j:plain

f:id:reachme:20180509130318j:plain
f:id:reachme:20180509130250j:plain

f:id:reachme:20180509130333j:plain

これは東京都のものですが、色々な場所で行われているようですね。

 

ちなみに葛西臨海水族園のみ、事前申し込みが必要で、その締め切りがメールだと明日送信分までみたいなので、興味のある方はお早めに☆

6/2 障害のあるお子さんとそのご家族をご招待「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」 | 東京ズーネット

 

私はまだ参加した事がありませんが、とっても素敵なイベントだなと。

 

対象は、手帳を持っている子とその家族。

兄弟も一緒に楽しめるそうなので、参加しやすいです。

そんな訳で、家族全員体調を崩さなければ今年は参加したいなと計画中。

 

もちろんリーチは、お知らせを持ち帰った日から行きたいアピール( *´艸`)

夕方から夜なので帰り寝ちゃうだろうけど、車で行けば翌日は日曜日だし何となるかなと。あ、毎日の薬(抗てんかん薬のデパケンRとADHDのインチュニブ)は忘れず持たなきゃですね。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村 

スポンサーリンク

 

色覚検査をして分かった事

前回の色覚検査の記事の続きです。

実は、病院で色覚検査をした事で分かった事があります。

 

それは。

デジタルの数字をきちんと読めていない( ゚Д゚)!!

 

もちろん、全く読めない訳ではありません。

普段家でもアナログの時計をまだ読めないので、以前記事にしたこともありますがデジタルのものを使っています。

※下の商品が実際に使っているものです。我が家は壁にかけて使ってます。

特にそれで不都合を感じていなかったので、今まで気づきませんでした💦 

読み間違える時があっても、特に深く考えず訂正していたのかもしれませんが。

スポンサーリンク  

 

リーチの場合。

検査をしてくださった方に伺うと『0』と『8』が特に混乱しやすいようです。

 

f:id:reachme:20180426161159j:plain

 

早速、上の画像をプリントして数字ごとに切り読む練習を開始!

f:id:reachme:20180502093938j:plain
f:id:reachme:20180502093949j:plain

基本はわかっているので、どこに注意したらよいか覚えればそれ程理解するのに時間はかかりません。要は教えた事があったかなかったかという事。

 

もちろん、リーチがやればミーもやる。

そして、同じペースで理解して身に着けていく妹さん。

何より勉強が好きで(笑)自分からやりたいと言ってくれるので、勉強やりたくないリーチも気づけばうっかり⁈勉強しちゃってるなんて時も多々あり、親としては3才のミーにホント助けられてます( *´艸`)

 

そして、あともう1つ。

今回診察後に、色覚に関する冊子を頂きました。

f:id:reachme:20180502094948j:plain
f:id:reachme:20180502094933j:plain

 

その中で、1つ気になった記事があったので載せておきます。

f:id:reachme:20180502094959j:plain

これを読んでいて、ある事を思い出しました。

 

それは、まだ発語が少なかった3、4才の頃だったと思います。

ポケモンのプラコップがセールになっていたので買ったんです。

実際のコップがコレ👇

f:id:reachme:20180502095643j:plain
f:id:reachme:20180502095642j:plain

最初は喜んで保育園にも持って行くと言っていたけど、気付けばあまり使わないように。(出すと違うのがイイと言うので)

 

その為、私も奥にしまったまま存在を忘れてリーチが昨年1年生に。

まだ新品同様のコップなので、再び食卓に出すと。

 

最初は喜んで使っていたのですが、2、3回使うとある日。

「これ、見えないからイヤだ!!」

と。

 

かみ砕いて言いますと。

コップが黒いからお水やお茶を入れても中が見えないらしいんです。

 

人一倍不器用な息子なので、それによりこぼしてしまったりするようで。

もしかしたら、コップの中がはっきり見えないと、それに対する不安感も人一倍なのかも。実際、ADHDの薬を飲んでいる事で不安感は強く出ている様に感じます。

 

そんな訳で、我が家では子どもに黒いコップはタブーになりました。

ミーも同じように本当に見えないのかはわかりませんが、リーチの真似をして「見えないからイヤだ!」と言うので💦

 

ただ親としては、年少、年中時代は言えなかった嫌な理由をまだまだ言葉は足りませんが私に伝える事が出来た事に感動( *´艸`) ゆっくりですが、成長しています!!


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

色覚検査で要受診に

1年生の終わり頃、リーチの小学校で色覚検査を希望するか否かのプリントが。

もちろん、我が家は 希望します に〇を付けて提出。

 

後日、検査結果を見てみると。

f:id:reachme:20180426145637j:plain

あらら。

眼科行き決定( ̄▽ ̄)

スポンサーリンク

 

 

実は、リーチ。

入学した際の眼科検診でも要受診の結果を持ち帰りました。

その時はいつも行っている町の眼科医へ。

 

そもそも、軽度知的障害&ADHDの息子。

視力検査するのも、大変💦

 

最近は視力検査のCのマークを指さしするのが難しい子用に、手で持てるサイズのCが用意されています。

それを見えたのと同じ向きにするというもの。

 

実際、その作業すら同年代の子に比べたら頭を使わなきゃいけない訳で。

Cをクルクル回して頑張るリーチ。

 

ちなみに、『ひらがなもあるよ』と親切に言われたけど、入学当初は読める文字と読めない文字があったんでそれもできず( *´艸`)

 

結局、先生からは乱視とかもないし、とりあえず見えていたみたいなので要観察で良いでしょうと。

子どもは、1日のうちでも朝と夕方で視力が違ったり、その日の気分で違ったり安定していないので、また何かで受診したらその都度検査してみましょうと。

そうは言っても、眼科なんてそう行く機会もなく(笑)

 

入学して検査したら実はよく見えていなくて弱視だった!と、私の周りでも何人かいたので、とりあえずすぐどうこうという事ではないとわかり安心したのが、1年前。

 

からの、今回の色覚検査。

やっぱり目の事は、早期治療が良いと思うのですぐ行動!

 

しかも、今回は色覚だし、普段ADHDのお薬を出してもらっている療育センターにも相談して、発達の子にも優しい眼科を紹介してもらいました♡

 

 

そして、受診したのが3月。

そこは、眼科の中に小児眼科が独自にあって、小さな子にも対応しているので本当に良かったです。もちろん、検査の前の問診で発達障害の件もしっかりお伝えしました。

 

学校の教室くらいの広さのお部屋に、段差とかを上手に使って、全ての検査がそのお部屋で終わるようになっていて、担当も1人の方が専属で付いて全ての検査をしてくれます。

 

私はそのお部屋の隅にある椅子に座ってリーチの様子を見ていましたが、親はお部屋の外にいても、子どもの隣でもOKです。

 

そんなこんなで、複数の検査を終えその後はドクター診察。

結果は。。。

白に近いグレー??

 

 

先生曰く。

多分問題ないでしょう。

と言うのは、検査結果だけ見ると問題なしではなかったから。

けどこれは、年齢的?知的?な部分で出来ていない可能性が大きいと。

とりあえず、1ヶ月後にも念の為同じ検査をしてくださいねと。

 

 

そして、10日程前。

無事2回目の検査。

結果は、前回同様だけど、少し良かったらしい( *´艸`)

なので、もう少し年齢が上がったらまたやってみましょうという事で終了!!

ちなみに、視力も1.2見えているので問題なしとの事でした。ヨカッタ!!!


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク