軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

軽度知的障害×ADHD×骨折③脱ギプスの悪臭

骨折シリーズ第3弾です( ´∀` )

第1弾&第2弾はこちら 👇

余談ですが。

今まで私、固定するやつの事を と言ってました。

が正しいそうです( *´艸`) ご参考まで。

 

で、今回はそのギプス装着によって発生する悪臭について。

 

前回も書きましたが、今回のリーチの骨折。

固定器具を選べました。

  1. 昔ながらの石膏 タイプ
  2. シーネと言われる簡易タイプ

 

本来は初診で選ぶのかもしれませんが、リーチは初診が病院が閉まるギリギリの時間だった為かシーネを装着。

2回目の診察で改めて、どちらが良いか聞かれたんです。

 

もちろん、1のタイプは皆さんもご存知の通り寄せ書きしちゃえるアレ。

私は骨折未経験ですが、学生時代骨折してギプスを外せないから痒くて割りばし入れて掻いてる人とか見た事あります。特に身近な人で骨折経験がないので臭ったとかないのですが、 よく経験者からは臭くなるって聞きますよね。

 

その為、迷わずシーネだったんですが。

  

そもそも骨折した事ない方は、シーネって何??ですよね。

使用途中に撮ったので使用感ありありでお見苦しいですが、コレです。

f:id:reachme:20180612150737j:plain

最初は板状で、それを水で濡らすと柔らかくなり、それを固定したい部分にギュッと当てると次第に硬化し、あっという間に息子の足専用の固定器具になる訳です。

※初診は旦那のみだった為私はその様子を見ておらず聞いただけなので、間違ってたらすみません。

 

さてここからが本題!

下記は我が家が実際に行った初診から2回目の受診(5日目)までの流れです。

後々、悪臭を防ぐために出来た事、改善の余地があったと思い記します。

 

    初日シーネ装着決定

        ↓

    上の要領でシーネ装着 

        ↓ 

        帰宅

        ↓

2日間装着したまま過ごす(入浴時もビニール保護)

        ↓

   3日目シャワー時のみ外す

        ↓

シャワー後再び翌日のシャワーまで装着

        ↓

      5日目受診

 

まず、初診。

まさか骨折だなんて思っていないから、あれよあれよという間にシーネ装着。

からの、実質丸2日間密封状態( ;∀;) 

 

ハイ、ここで悪臭発生!!

学校で靴下が濡れるくらい汗かきまくってる7才多動男児。

何なら、靴下脱いだ時に靴下の裏側の毛玉が足の指の間にくっついていそうな💦

そんな不衛生な状態のままシーネ装着。

 

臭くなるに決まってます。

まぁ、仕方ないのかもしれませんが。

検索したら、病院によっては言えば洗ってくださるところもあるようです。

我が家は骨折と言っても、骨が出ちゃったとか触れない程ではなかったので

  • 言えば洗ってもらえたかも?
  • 洗ってもらうが無理でも、タオル濡らして拭いてもらえたかも?

と思いました。

 

また今回は病院が閉まる時間で駆け込みだったので無理でしたが、時間が許せば(もちろん状態にもよりますが)自宅で軽く流してから病院に行ってもいいかも…なんて。

 

まぁ、実際リーチが通っている病院はそんな事言ったら怒られそうな年配の男性が院長先生なんですけどね(笑) なので、これについては自己責任でお願いします。

 

スポンサーリンク

 

 

そんな訳で、リーチの場合。

3日目の夜シャワー時に外したら、クッサ!ってなりまして💦

 

シーネを外すと、その内側の水色部分には垢の塊がいくつも( ;∀;)

手でつまんで取ってみたけど、そんなんじゃなくて…。 

足はせっかく石鹸で洗ってスッキリなのに、またその臭いシーネを装着するという悲劇!

 

ファブリーズとかやっていいのかも、病院がお休みで確認できないし、そもそもシーネを外している時間がシャワーを浴びているわずかな時間なのでどうしたものやらと。

結局はドライヤーの熱で殺菌してみたり(笑)出来る限りの事をして、そのまま装着し、包帯グルグル巻いてテープで固定。家の中にいる時は、靴下なしでネットで包帯が取れるのを防いでました。

 

 

そして迎えた2回目の診察

先生の診察が終わり、新しい包帯で固定してもらう際に看護師さんに聞いてみました。

 

初日足が汚い状態で密封したので、シーネも臭くなっちゃって不衛生なので新しいのにしてもらえませんか? と。

 

結果、ダメだそうです。

なぜなら保険でやってるから。

 

なるほど。では仕方ない。

私も可愛い息子のため。

 

では、実費でお支払いするので交換して頂くことはできませんか? と。

 

けど、これも却下されました。院長先生に( ;∀;)

すると、院長先生が診察室に戻られた後、落ち込む私に看護師さんが救いの手を差し伸べてくれたんです。

 

それは、新しいシーネにしてもらったとかではありませんが、私にとっては画期的な方法でした。長くなったので次回書かせて頂きます。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク