支援学級に通うリーチは現在2年生。
昨年夏頃からADHD薬を服用しているのですが、量も含めこれだ!と言うものがなかなかなく、迷走しておりまして。
ようやく3月始め頃インチュニブ2㎎に落ち着いたと書いたのですが。
上の記事にも書いた通り、ストラテラは段階を踏んで減量して最終的にはなくし、4月中旬くらいからADHDのお薬はインチュニブ2㎎のみに。
※抗てんかん薬のデパケンRは変わらず服用しています。
そしたら、何か今まで飲んでいたストラテラがなくなったせいなのか、新学期になったせいなのか、とにかく落ち着かない。
うーん( ̄▽ ̄)
どうしたものか。。。
約1ヶ月様子を見たけど、その様子は変わらず。
もしかしたら、インチュニブ飲んでても意味ないのかなぁとまで。
いや、でも飲んでるからこれくらいなのかも??とも。
そんなこんなで、受診時に相談。
そしたら、先生からリーチの体重だと3㎎まで処方可能なので増量する事も可能だというお話が。
現在リーチの体重は27キロ前後。
実はこの増量、私もちょっとアリなのかもと思っていました。
薬だから増量はリスクもあり不安だけど、もしも本当はこのお薬がリーチに合っているのに量が足りないだけだったらもったいないという思いもあり。
なので、もしも先生からお話が出たらそれは先生の目から見てそれもアリと判断した訳だからそうしようと、旦那にも了承を得てました。
ちなみに、インチュニブは1㎎と3㎎の錠剤があります。
1㎎が白で、3㎎が草色。
1日に飲む量は2㎎の時は白を2粒でしたが、3㎎の場合は草色が1粒になります。
スポンサーリンク
そんな訳で、3㎎を飲み始めたんですが。
- 尿モレの頻度がまた増えた!
- 何となくダルそう??
まず、尿モレですが。
これリーチの場合だけかもしれませんが、インチュニブを1㎎から2㎎にした時もすごい増えたんです。その後、しばらくして落ち着いたので慣れてくると大丈夫なのかもしれませんが。
とりあえず、今回も3㎎にしたらまたあの悪夢再び!!みたいに増えたのでインチュニブのせいだと思っています。別に漏らす訳ではなく、パンツがちょっと500円玉くらい濡れちゃうの。で焦ってトイレに行くんですが、トイレ行って30分くらいでって時もあって。しっかり最後まで出し切る様に常々言ってるんだけど💦
毎日洗濯するパンツがトイトレの子みたいで(笑)けど副作用だと思うと可哀想なので、担任の先生にもその旨伝えています。こういう時は支援学級なので色んな意味で本当に助かります。現在は尿モレについては落ち着いています。
次のダルそう??と言うのは。
まず3㎎にしてすぐは、学校でも少し半目になるくらい眠そうだったと言う日がありました。別に寝ちゃう訳でもないし、活動になると動く事は好きなので参加は出来ていると。
家ではと言うと。
基本的に平日は学校やデイに行っているので、私が目にするのは朝や夕方から夜。確かにいつもよりゴロゴロしてる感じが。あと、朝がなかなか起きられなくなったかな。
インチュニブは血圧を下げるお薬なので本当はこういう症状の時、もしかしたらすごい低いんじゃないかなとちょっと心配。
出かけるよってなると、動けるんだけど。
決定的だったのが、振休もあって終日連日で一緒にいた時。
私達夫婦は自宅で仕事があるので、それが終わったら出かけるから2時間くらい子ども達で遊んでてもらったんだけど、リーチの様子が明らかにおかしい。眠そうなダルそうな。熱かなと計ってみても特になし。
旦那は鼻水が出てたので風邪のせいでしょって言うけど、そこは母の勘。絶対インチュニブ!3㎎はリーチには多かったんだと。
幸い翌日が2週間後の定期受診だったので先生に相談。
先生も胸の音とかを聞いて、風邪の影響よりはインチュニブと判断し、2㎎に戻すことになりました。
と言う訳で、毎度の事ながらいろいろ迷走して戻ってくるのはインチュニブ2㎎(笑)
とりあえず、1ヶ月これでやってみてまた次どうするか決めましょうという事に。
さてさて、どうなる事やら。
慌てずゆっくり適薬適量を見つけていきたいと思います( *´艸`)
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク