軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

リーチ★小6

都バスデート②

前回の続きです 今回、リーチと2人で1日都バス乗り放題を楽しんだ私達。 前日。 布団に入ってから夜な夜なスマホでリーチが喜びそうなルートを模索。 とは言え、そんな几帳面な性格ではないので、 1回乗り継いでショッピングモールへ トイレ休憩しつつ、ナム…

都バスデート①

先日運動会で、リーチが頑張った件は書きましたが。 その振替休日。 旦那は仕事、ミーは別の小学校なので登校日でした。 と言う事で。 リーチと2人で何をしようか考えた結果。 都バスでデート する事に(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 普段、車や徒歩、自転車生活の我が家な…

中学校入学に向けて

リーチは現在、小学6年生 6月に入り、少しずつ中学校入学に向けての準備が始まっています。 本人は特に何も( *´艸`)私が裏で予約したり質問したりしているだけです。 別にお受験する訳ではないので。 通常なら学区内の中学校へ入学。 特に準備も何もないか…

小児用PASMO使い始めて半年

我が家は休日どこかに出かける時と言えば車。 なので、子ども達は今までほとんど電車に乗った事がありませんでした。 その理由は、 リーチの特性 荷物の多さ!! リーチが電車で静かにしていられないと言うのもあったけど。 実際、幼児期にうるさくしたら降…

リーチの九九はその後どうなったのか

今日はリーチの『九九』について書きたいと思います。 こういう時、ブログっていいですね。 リーチに九九覚えさせた時、記事にしたなぁと思って検索したら出てきました。 過去に書いた九九の記事( *´艸`) どうやら、通常級に合わせてリーチも2年生の終わり…

水筒のサイズ

子ども達は現在毎日水筒を持参しています。 コロナ禍前、リーチの学校は5月の運動会練習時期と夏時期のみ持参だった気が?? 以前だったら、小学生なんて水道水をがぶがぶ飲んでるイメージだったけど。 コロナ禍でそれも何となくなくなり。 先日ミーは暑い日…

さんすうノートを買う

リーチは現在6年生ですが、1年生から支援学級に在籍してます。 普段の授業でノートを使っていません。 学校や先生によるのかもしれません。あくまでも、リーチの場合。 では、授業はどうしているのかと言うと。 ALL プリント( *´艸`) 各自のペースに合わせ…

はじめてのすみだ水族館

支援学級に通うリーチが、少し前に持ち帰ったお便りに。 オリックス宮内財団が、年一回障害を持った子供を育てている家庭や母子家庭の家族などを対象に無料の水族館のチケットが抽選で当たると言うイベント?の案内がありまして。もちろん迷わず応募!それが…

運動会、まさかの結果!!

先日、リーチの運動会がありました。 上の記事に書いた通り、今年はリーチにとって最後の運動会だったんだけど、旦那が仕事だったので、私とミーで行く予定でした。 が。 旦那の強い願いが通じたのか、リーチの強い願いが通じたのか?! 天候不良で延期にな…

PTA会費の金額

子ども達が『PTA会費』の集金についてのお知らせプリントを持ち帰ってきました。 兄妹で同じ学校なら、子どもが何人でも1人分の会費を支払えばOKなんだけど。 我が家はリーチが支援学級在籍の為、学区外の小学校へ通っています。 その為、PTA会費はそれぞれ…

もうすぐ運動会〔リーチ〕

もうすぐリーチの運動会があります。 運動が得意な訳ではないけど、こういったイベント行事は大好きなリーチ。 「いよいよ、運動会、もうすぐだねぇ」 と、最近よく言っています。 『いよいよ』なんて言葉をリーチから聞けるようになったのなんて、ここ2年く…

家族でプールに行ってます

いきなりですが。 我が家はもう既に4月から数えて。 4回ほど、家族でプールに行きました( *´艸`) 正直私は行きたくないですが(笑) ただただ、子ども達の為 まぁ、行くと言っても車で10分ほどにある区民プール。 もちろん室内。 プールにいる時間も前後の…

保護者会★小6リーチ

進級してまだ1週間ちょっとですが、兄妹それぞれの保護者会が無事終わりました。 同じ学校で子どもが複数いると、時間で教室を移動したりバタバタすると思いますが、その点我が家は小学校が異なるので日付さえかぶらなければラッキー✨ リーチは支援学級のあ…

小学校生活最後の1年スタート!

リーチ、6年生になりました! 新しいカテゴリー『リーチ★6年生』追加しました ミーは2年生(*´▽`*) リーチにとっては、小学校生活最後の1年。 先日こんな記事⇩を書く程心配していた担任の先生ですが。 結論から言うと。 親子共に笑顔で新年度スタートできま…

スポンサーリンク