軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

リーチの九九はその後どうなったのか

今日はリーチの『九九』について書きたいと思います。

こういう時、ブログっていいですね。

リーチに九九覚えさせた時、記事にしたなぁと思って検索したら出てきました。

過去に書いた九九の記事( *´艸`)

どうやら、通常級に合わせてリーチも2年生の終わり頃から始めたららしいです😄

会話すらもカタコトなのに、1ヶ月で5の段までって、親子ともにかなり頑張ってたと思います(笑)

 

この後、どうなったかと言うと。

この記事から、3年生の夏の時点でも5の段まで(笑)

けどね、ホント継続は力なりで。

学校でも少しずつ始まり、家でも学習に取り入れたり、車に乗った時などに一緒にやったりして。

 

途中ほとんどやってない時期もあったと思うので、結果2年くらいかかっちゃいましたが。5年生になった時には一通り覚える事ができました(*´▽`*)

 

そして昨年からは、抜き出し(並びじゃなく、ランダムに答える)を練習して。

学習メインの放課後デイでは、かけ算のひっ算もやってくれてて。

私はできないと思ってたけど、それも出来るようになり!!

 

今年はいよいよ。

学校のグループ学習では、ついに面積も始まったようです!!!

縦3㎝、横8㎝の四角形の面積も。

3✖8で24!㎝に2を書くんだよ!って教えてくれました。

→ ㎠ ね。平方センチメートルと言う呼び方はまだすぐには出てきませんでしたが😅

 

4月に、配布されたけど使わない6年生の教科書を持ち帰ってきた時は、同級生の子達はもうこんな難しいのやっているんだぁと言う驚きと、リーチは全くできないという悲しさやもどかしさ、何とも言えない気持ちになりましたが。

 

他を見ても仕方がないですよね。

少しずつだけど、ゆっくりだけど。

色々大変だけど、それでもやっぱり成長してる息子の姿!

それは、ただ単純にとても嬉しいです。

知的障害なんかに負けるな、リーチ(*´▽`*)

四角形の面積できたのが嬉しくて、しばらく飽きるまでは暇な時スマホを見せながら

「ここが4㎝で、ここが9㎝だったら?」と聞いて、正解する度にすご~い!と絶賛して褒めまくってます♡

 

最近リーチがハマっているのは、けん玉!!そうなると、ミーもやる( *´艸`)

学校にもあって、皆でやっているようで。

リーチの特性上、周りに人がいない事を確認して、自分にも玉が当たらないように、ゆっくり落ち着いてやるように、よく言い聞かせてます。

上のけん玉と、もう1ついちよあるので兄妹でやってますが、もう1つのはお土産屋さんにあるようなやつで協会推奨とかじゃなくて、上の記事のも子供用なので、ちゃんとしたのを1つ買おうか検討中です。

しかもね、意外にもリーチ、お皿に玉を乗せるのは割と出来るんです😁

今持っているのは子供用のコレ👇

新たに買いたいのはコチラ👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク  

スポンサーリンク