軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

担任との電話で動悸と震えが…☆6月

リーチ曰く。

補習中の計算プリントで。

数字が汚いからと合ってる問題も全て消して書き直しさせられ、帰り際先生に

「お母さんにちゃんとプリント見せてね!」

と言われたけどイライラしたから「捨てる!」と言ったら、先生が怒って

「ちゃんと渡したかお母さんに電話します!」と言ったそうなので💦

 

その事と図工でちゃんと話を聞いてなかった事は謝罪するつもりでした。

リーチは意外とマジメなので「捨てる」と言っても、それは口だけで実際には捨てたりしないんですけどね。

家でもイライラして感情を抑えきれず丸めて捨てたり投げたりした事はありますが自分で拾ってました。

けどまぁ、どちらにしても先生にそういう態度は良くないのでよく言って聞かせました。

1つ前の記事はコチラ👇

その上で、計算プリントに関しては。

出来れば、消して書き直しさせるのは、汚いものや間違っているもののみにしてほしいとお願いするつもりでした。

f:id:reachme:20190815154119j:plain

そして、先生との電話。

最初に私が息子から聞いた内容をお伝えしました。

 

すると、まず図工に関しては。

色紙を切ったり貼ったりするお制作をしていたようで。

リーチの言葉足らずの説明から、私は勝手に先生が話をしている時にちゃんと聞いていなかったから怒られたのかと思っていましたが。

 

実際は。

全体説明はちゃんと聞いていたよう。

ただその後の作業でハサミを早く動かして綺麗に切れていないので、ゆっくり切る様に何度も伝えたが、全く聞いてくれなかった。その後のノリも同様で、ゆっくり作業するように何度も言ったが、サッササッサやり雑なのでノリを取り上げたと。

 

正直、これを聞いた時。

通常級ならその指導方法で良いのかもしれないけれど、支援学級なんだから口で言って出来ないからやらせないと言うのはいかがなものなのかと思ってしまいました。

 

けどそこで反論しちゃうと、モンペみたいに思われるかな?とも思い、家でもゆっくりやろうねと声がけはしているんですが、なかなか出来ずすみませんと謝罪。

 

次に、計算プリントの件に関しては。

自宅でも0と6や、4と9など、わかりづらい時があり書き直させる事があるので、読みづらければ書き直しはごもっともだと思うんですが、支援学級に在籍している息子にとって合っている問題も全て書き直しは出来れば今後やめてもらいたい旨お願いしました。

 

その理由として。

繰り上がりや繰り下がりのあり、なしが交ざっていてもようやく拒否せずスムーズに取り組むようになってきたのに、合っている問題も全て消してやり直させるのは、癇癪の原因にもなるし時間ももったいないと思うと。

手先が不器用な息子にとってA3プリント全て消して書く作業は、先生が思っているより大変だという事も。

 

ついでに、持ち帰ったプリントを見たところ全て直したという事なので、最初の字はわかりませんが、今回持ち帰ったくらいの数字が最初から書けていれば問題ないんですよね?息子が先生はこれでもダメと泣いていたんですが??と聞くと。

 

 

 

先生からまさかの返答がΣ(・□・;)

 

 

 

今回はそれでOKにしましたが、

本当はダメです。

私は『字の乱れは心の乱れ』

と思っていますので

今後は さらに

厳しくしていきます!

 

 

 

えっ、さらに厳しく?!

これには、さすがに自分の耳を疑いました🤣🤣🤣

 

 

通常級のお友達で、字にすごい厳しい先生がいると聞いた事はありますが。

ここは支援学級!!

決して綺麗じゃないけど、誰が見ても読める数字だし!!

 

この時点で、かなり頭に血が上ってしまった私ですが。

そこは落ち着いて、ゆっくり丁寧に。

 

さらに、厳しくですか??

親としては、完璧な綺麗な字を書くよりも少しでも計算の力を身に付けたり、漢字を読み書きできるようになる事を望んでいます。家では息子に相手が読める字じゃないとダメだよと教えているので、読めない場合の書き直しは問題ありませんが、今回持ち帰った数字なら十分読めると思います。

先生の教育方針もあると思いますが、合理的配慮という事でそれ以上のやり直しはなしにして頂きたいのですが。

 

 

すると、先生は。

数秒の沈黙の後。

 

お母さんのお気持ちは

わかりました。

 

 

ただ。

私にも、

考えがあります!!!

 

 

 

と。

えっ?なに??初めてのパターンなんですけど。

今までの先生はどちらかと言うと積極的に家庭の意向とかに耳を傾けてくれて、学校と家それぞれの様子をお互いに擦り合わせながらリーチが落ち着いて学習できる環境を協力して作っていくみたいな感じだったので、かなりの衝撃で電話中も動悸と震えがとまらなかったです(ノД`)・゜・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク  

スポンサーリンク