タイトルの通りですが、梅雨も明け、最近夫婦で話している事。
それは、息子を海に連れて行ってあげたいねー、と。
昨年はまだ娘が小さかったので、水遊び程度しかできませんでした。
だから、今年はもうちょっと 夏らしく
連れて行ってあげたいねぇと(笑)
でも、実際問題。
この暑さ、チビっ子を2人海に連れて行くというのはビッグイベント
自分達だって、久々の海で勝手もわからないし。
海って、大人でも疲れちゃうから妹なんてすぐグッタリしちゃいそうだし
そんな訳で海水浴へ持っていくものをとりあえずリストアップ
- 水着
- 日焼け止め
- 虫よけ
- タオル
- 浮き輪(アームリングなど)
- 帽子
- 着替え
- クーラーボックス(もちろん中身をいろいろ入れて)
あと、今や必需品なのが、 簡易テント らしい。
前回海に行ったのなんて、かなり前の私達夫婦は知らなかったー
早速探してみた
送料込みで意外とやすーい
たまにしか使わないからこのくらいの価格で我が家は充分です。
個人的にはこのテントがいいかな。
けど、みんなこのタイプのテントって折りたたみにコツがいるみたいですね。
行く前日までにお店の画像見ながら1度やってみる必要ありでそうす
当日子ども連れてのハプニングはできるだけ避けたいもんね
でも今や、運動会だって簡易テントの時代なんですねぇ。
子どもが小さいうちに買っておけば十分元取れそうです
あ、あと忘れがちだけど。
下の子は恐らくあまり海に入れないだろうから、お砂場セットもあるといいっぽい。
何か、準備を考えただけでも行くのが面倒になってきた(笑)
ちなみに、行かない可能性もあるので息子には当日まで言いません。
言うと興奮してしまうし、行かなくなった時にパニックになるので
ふぅ。
あとは、療育の予定と、私達の仕事の予定と、何といっても天気と、子ども達の体調と。。。調整することはいろいろだけど、クラゲが出る前になんとか・・・と、思っている今日この頃であります
にほんブログ村 ←海に行く気になるよう応援ポッチお願いします