タイトル通り。
現在、抗てんかん薬として服用しているデパケンR。
1日400mg(朝夕200mgずつ)だったのを、100mg増やす事に。
※画像は以前のものなので1回2コのシールは今回関係ありません。
デパケンRは画像の通り、100mgと200mgがあるので
朝→200mg1錠
夕→100mg、200mg各1錠
で、1日500mgの服用に。
ちなみに飲み始めた当初はまだ3才で錠剤を飲めなかったので、セレニカRという粉でした👇
今回増やした理由は。
この薬を飲み始めた時に効いているかを、バルプロ酸ナトリウムが100になるように調整していたんですが、それが昨年熱性痙攣をおこした際に60台で。
まぁ、それでも発作が起きなければ問題ない訳で。
先生も増やしてみるか悩んだものの、結局はそのままだったという経緯もあり。
そこにきて、先日の脳波の結果多少だけど乱れがあったのと、欠神発作と疑われる症状が気になると私からの訴えがあった為。
ちなみにその欠神発作っぽい症状については前回の診察から約1ヶ月回数等記録する様に言われていたんですが、気付いたのは5回くらい。
また口を変な形にモゾモゾ動かすのも一時よく見られていて(チックかも?!)先生に申告していたんですが、この1ヶ月は1度もなく。欠神発作っぽいフリーズも以前より減っているように感じました。
私的には、3月~5月頃によくあった気がしたので、進級など精神状態も反映していたのかなぁとか。まぁ、どちらにしても先生曰く欠神発作ならもっと回数が増えていくので、減っているならさほど問題がないのではと。
けど、実際まだフリーズする事はあるのと、身体が大きくなっているのは確かなので、少し増量という事になりました。昨年の今頃はやめる方向(その後熱性痙攣をやって延期に)だったのでちょっと残念ですが、発作を起こしてからでは後悔するので仕方ないですね。
とりあえずは、100増量で500にして、1ヶ月採血をして血中濃度を診て更に100増やすかどうか決めるそうです。
そして、500mgにして約半月ですが。
フリーズないような???
まだ何とも言えませんが、そんな感じです( *´艸`)
ちなみに、副作用らしきものは『食欲増加』!
もともと食べる子なんで、アレですが・・・夏バテせずよく食べてます(笑)
特にお肉!!まぁ、育ち盛りだし人一倍動く子なのでいいかな。
多分126㎝、26キロくらい。BMIは標準ど真ん中かと♡
もちろんあまりに食べすぎだよって言う時は親が調整してます( *´艸`)
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク