ようやく学校の給食も始まりました。
始まってすぐは、本人も疲れるだろうと今日まではデイをお休みに。
下校時間に合わせてお迎えに行って、そのまま病院へ。
まぁ、病院と言っても具合が悪い訳ではありません。
今はADHDでインチュニブと言うお薬を飲んでいて、新薬の為に2週間に1度の通院が必須なので、その病院とか。
半年に1度歯医者さんでフッ素&定期健診とか。(これはミーも別日で)
実は眼科に行く用事もあったり。(これについてはまた別記事で)
旦那と協力して、スケジュールをこなしております( *´艸`)
スポンサーリンク
そうこうしているうちに、保護者会も、学校であって、別日で保育園でも。
昨年やったので今年度は役員やらなくて良いので気持ち的にはラクですが。
たった2人の子どもの予定こなすだけでアセアセ。
子沢山ママ、本当に尊敬しちゃいます!
そうそう。
始業式前日の事。
あんなに春休みあったのに、なぜ今って感じですが。
あれ?今日持って行くお道具箱の中身ってチャックしたっけ?
と。
まぁ、そう思う時はしてない訳で(笑)
私がやらなきゃ、だれもやらない。
ましてや、リーチから言ってくる事もなく。
とは言え、いちよ見ときますかと、軽い気持ちで
お道具箱、オープン!!
はい、きた。
この、ノリのフタが斜めになりそこからこぼれたノリが固まってる💦
リーチに言うと、
「ほら、ここもよ!」
と、以前にもあったみたいでお道具箱の中の底部分が剥がれている箇所を教えてくれました( ;∀;)
健常児でも男の子なんて、そんなものなのか??…は、わかりませんが。
無駄にこぼしているせいか残量も少なく、早めに新しいの買わなくちゃいけない感じ。
とりあえず、フタはきちんとしめようね♡とお話。
返事はするものの、全く心に響いている感はありませんでしたが💦
次に
色鉛筆、オープン!!
えーΣ(・□・;)
なに、この状態!
もうね、聞きたい事盛沢山ですよ。
って言うか、このまま学校に持って行かなくて本当に良かったです。
ついでに、学校に毎日かぶっていく黄色い帽子も洗っていない事に気づき前日慌ててゴシゴシ手洗い💦
意外と忘れがちですが帽子も可能な限り洗ってあげないと、男子は特に汚くなるので要注意です。
そんなこんなで、帽子も綺麗になって色鉛筆も削って一安心。


と、思って登校させてから気づいた事が。
体操服の学年を変えるの忘れてましたー( ̄▽ ̄)
幸い始業式の日に気付いたので週末変えて、セーフ♡
体操服の上はちゃんと「1」を「2」に直したけど、ズボンは小さいからあまり見えないなと思い、布を変えずにマジックで線を足して「Ⅱ」にしちゃいました。もちろん来年もこのまま「Ⅲ」に( *´艸`)
私も小学生ママ、まだまだです。
がんばります。
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク