関連記事はコチラ👇
スポンサーリンク
6週間インチュニブ1mgを服用して診察をした結果。
前々から言われていた通り、2mgに変更する事になりました。
👇現在24.5㎏ぐらいなので、微妙なところなんです。
インチュニブはちなみに。
1mgと3mgがあるので、リーチの場合は1mgを2粒夕食後飲む事になりました。
14日分ずつの処方なので、今回からは28粒の処方。
こんな感じです👇
で、2mgにして10日程経ちましたが。
結果はと言うと。
1粒よりは確実に効果が出ている。
そんな感じです( *´艸`)
効果テキメン!!という感じでは、正直ないです。
衝動的にダメな事も相変わらずやります💦
けど、注意すれば止めれたりもするので許容範囲というか。
1粒よりはその頻度が少ないような気もするし…(笑)
また衝動的な事をしてしまう反面、ルーチンワーク(毎日やるべき事)などはスムーズにこなしてくれる事が多い気がします。
たまに自分の思うようにならなくて、ギャーとなったりもするけど、理由を話して少し放っておくと1人で切り替えして戻ってくるし。
そうそう。
1番心配していたのが副作用が傾眠でした。
2粒にする事で、授業中ウトウトなんて事になったらとヒヤヒヤしてました。
が、結局これも今のところはなく。
増量して何日かは給食を食べながら危ない時はあったそうですが(笑)
今は普通にしているとの事でホッと一安心。
スポンサーリンク
ただ、夕方デイから帰宅してからは時間との戦いです💦
リーチの場合、食欲旺盛だから助かってます。
多分、食欲ない子だったら帰宅して寝ちゃうと思う。
その為帰宅して翌日の準備をするなり
「ご飯は?まだ??」と。
基本、学校の宿題はデイ(※放課後デイサービス)で終わらせています。
その為、帰宅してから私がやった宿題をチェックして指摘します。
これも、服用なしの時は高い確率でギャーでした。
が、今は調子が良ければ帰宅後やるし、空腹が我慢できない時は食後必ずやってます。
そんな感じで私がバタバタと夕飯作りに追われている間は基本的に自由時間。
ただし、ご飯が出来たらテレビは消しておもちゃは片付けて食卓につくのがルール。
が、これも服用前は切り替えが難しくギャー。
それが、今は眠さもあるせいかお腹が空いているのか、薬の効果なのかよくわかりませんが、「ご飯できたよ♡」の一言でパパッと食卓へ!!
ちなみにコンサータの時は、この時間薬が切れているし、早めの夕食だと副作用で食欲もイマイチだったりするからかなーり大変でした💦
リーチが荒れてると、ミーに危害が及ぶ場合もあるので気が抜けません。それが、インチュニブは薬が切れる時間というのがなく、リーチ本人もコンサータの時のようなイライラは見られなくなりました。
食事も後半になると若干ウトウトしますが、それでも食べたい一心で一生懸命食べる息子( *´艸`)私は、箸やスプーンで喉を突き刺さないよう注意しながら、ご馳走様まで持っていく事に集中(笑)
最近は、ミーもリーチが眠そうだと
「りーちくーん、目が小さくなってきてるよ~(^^)」と。
そして、夕食さえ乗り切ってしまえばあとはお風呂とハミガキ。
副作用で眠いのもあり寝るのもスムーズだし、起きるのもスムーズ。
朝は最近寒くなって、多少グズグズする日もたまにあるけど、どこの子も皆そうだよねって思うし、大人の私もお布団出るのイヤだしね(笑)
あ、でも忘れないでください。
帰宅してから寝るまでの間、終始スムーズな訳ではありません。
チョイチョイ、ダメな事を衝動的にやってます(笑)
それはなくなってません。
けど、総合的に見て合ってる気がするんです。
以上が、2mgにして10日経った自宅でのリーチの様子です。
これから先どうなるかわかりませんが、とりあえずはこのまま続けていく予定です。
※あくまでも息子の様子で、服用をすすめるものではありません。
☜ポチッが更新の励みです。
にほんブログ村