軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

コンサータ服薬☆1日目~10日目副作用など①

前回の記事はコチラ👇 

 

今回は飲み始めてからの事を。
まず、飲んでいる子どもを簡単に紹介[本]
 
6才7ヶ月の男児。
身長約120cm、体重約23キロ。
 
平均より少し大きいくらいで、特にやせすぎても太りすぎてもない普通の体型かと[わーい(嬉しい顔)]
コンサータは18mgを飲んでいます。
 
 
 
よく動くせいか、食欲は旺盛でとにかくよく食べます。
というか、満腹中枢がちょっと鈍いのか?!と疑ってる時期も正直ありました。
特に水分に関しては、乳幼児期はあればあるだけ飲んでしまうような子だったので[たらーっ(汗)]
 
 
けど最近はよく動くし、別に食べ過ぎて吐く訳でもなく、よく食べる分快便くんでもあるので、本当に必要としているのかなと思うように[わーい(嬉しい顔)]
(まぁそれでも、時に親が見てセーブさせる時もありますが[あせあせ(飛び散る汗)]
 
あと、いわゆる『てんかん波』は脳波で出た事がないんですが、無熱性痙攣の発作が2014年に多発した為、2014.8~抗てんかん薬であるセレニカRというお薬を服薬中です。
以後無熱性の痙攣発作はなく、2014.12にあった熱性痙攣が発作としては最後です。
 
スポンサーリンク  
 
では早速、本題へ。
 
DSC02760.JPG
まだ飲んだのは10日(10回)のみですが、現在までに息子に見られた副作用は下記の通りです。
※但し、リーチの場合毎日飲んでいる訳ではなく主に平日のみ。かつ飲み始めの為今はプールがある日も飲ませていません。その為祝日などで服薬が3日間空く事もあります。
 
 1.食欲不振
 2.頭痛
 3.不安
 4.イライラ感
 
 
まず、食欲不振については他の方のブログでも必ずというくらいメジャーなものだったし、先生からもお話があったのである程度私も構えていました[目]
 

具体的にやった対策はこんな感じ。
 
 
朝食
いつも通りにしっかり食べさせる→その後服薬
 

昼食
主にデイにお弁当を持っていくのでいつもより少なめに準備。
 
リーチの少なめとは。
下の写真のお弁当箱にご飯もおかずも詰める感じ。
ご飯は丸い1口サイズのおにぎりにして3~4コであとはおかずを色々。ちなみにいつもはこのお弁当箱におかずを詰めて別の容器にご飯入れたりおにぎりだったり。なので、量としてはいつもの7割くらいかな。
 

【ディズニー】【タイトランチBOX小判】カーズ ディズニーグッズ お弁当箱 ランチBOX ランチボックス キッズ 入学 幼稚園 子供用 cars ランチグッズ 行楽 食洗器対応 中子付き 【スケーター】【カーズ グッズ】【メール便不可】

 

ご飯よりおかず大好きなので、おかずが多めなのも良かったのかデイでは今のところ残さず食べてきてくれます。

その代わり、デイで出るおやつはほとんど食べてないようです。もともとお菓子食べるよりバナナとかおにぎり、パンなどをおやつに食べたいタイプなのでお菓子に興味ないってのもありますが(笑)

ただ、デイがお休みで家にいたり出かけたりする日で服薬した時のお昼は半分食べたか、それ以下かなって感じ。

まぁ、そういう場合はお腹すいたらバナナ食べたり、ジュース飲めたりできるっていうのがあるからなのかも。

夕食

薬を飲んでから12時間くらいは食欲がいつものようには戻らないみたいなので、服薬している日はお風呂をご飯前に済ますように時間調整。

それでも日によってはちょっとつまむくらいしか食べれない事もあり。

まぁそこら辺は無理強いせずに見守る感じで。理想は食べれなくても一緒に食卓に座ってお話したいけど、そこも無理強いはせず本人任せ。大体はリビングでゴロゴロしたり、レゴしたり、お気に入りの幼児雑誌読んだり。のんびりしてもらいました。ただルールとして、皆がご飯食べている時はテレビは禁止[exclamation×2]

今読んでいる雑誌はコレ↓

テレビマガジン 2017年 09月号 [雑誌]

 

ここで何より気をつけたのは、

食欲不振なのは薬のせいだと本人には絶対言わないこと[exclamation×2]

これは、息子にとってとても大事なこと。

1度でも、服薬のせいだと知ったら食べれそうな時も『薬飲んでるからムリ!』となってしまうので。

もちろん他の副作用についても同様に。

 

なので、食欲に関しては通っている放課後デイ全ての責任者の方に直接電話をして

 ・食べれなければ残してもよいので無理強いしない

 ・薬のせいだという事は絶対に本人に言わない

この2点をスタッフの方に共有してもらうようお願いしました。

もちろん、初日は連絡帳にもその旨記入。次からは服用の有無のみ連絡帳に記入。

 

学校が始まったら、学校でも同様に担任の先生にお願いする予定です。

 

長くなってしまったので、他の副作用や効果などについてはまた次回書きます。

 

スポンサーリンク  
スポンサーリンク