先日、リーチが初めて骨折した話は書きました。
今日はそのおまけの話。
骨折が完治してバンザーイ!!
約1ヶ月ぶりに訪れる平和な日々ヾ(≧▽≦)ノ
ですが。
子どもの怪我が完治した後、親としては忘れてはならない重大任務があります。
それは、
保険金請求!!!
こども保険なので、月々それほど高くはありませんが、頂けるものは頂かないとです。
割と入院とかだと保険請求がピンとくるのですが、ケガとかだと忘れがちだったりしませんか?私だけ??
そして、この保険金請求。
慣れない作業なので非常に面倒だったりします。
やってしまえば、何てことないんですけどやるまでがね💦
流れとしては。
- 加入している保険会社に電話して事故受付をする
- 必要な書類が送られてくるので何を提出するか読む
- 通院が終了したら必要事項を記入して、添付書類を添えてポストイン!
↓
問題なければ、入金♡
まず、事故受付の際に保険証書の番号の他、事故に至った簡単な経緯を聞かれます。
いつどこでどのようにして怪我をしたのか。またどこの病院にいつ行ったか等。
なので、事前にメモを用意しておくと安心です。
私の住む地域は今のところ子どもの医療費がかからないので、領収書が出ないんですが、この保険請求の時にいつ通院したか必要になる場合があるので、明細書又は0円領収書など日付のわかるものを必ずもらうようにしています。
リーチは過去にも怪我で請求した事があります。
が、今回の骨折程の通院はありませんでした。
その為、今回は 診断書をもらってください と。
※数日の通院だと診断書は不要で通院日のわかる領収書や明細書の添付でOKでした。
スポンサーリンク
と言う訳で、通院最終日に保険会社指定の用紙を持参。
受付でお願いすると、1週間後取りに来てくださいとの事でした。
実は、この診断書って自由診療で、病院ごと料金が違うそう。
リーチが今回お世話になった整形外科の診断書の料金は。
5000円!! Σ(・□・;)
高いです( ;∀;)
正直びっくりしました。そしてググりました(笑)
結果高い方ではあったけど、まぁ仕方ないです。
ちなみに、リーチが入っていた保険は2つ。
- 保育園の時に団体で入ってそのまま継続しているもの
- 生まれた時から入っているもの
※診断書は1の保険会社でのみ必要でした。そして、その保険会社の規約では保険金の支払いが15000円以下の場合は診断書代が保険会社もち。15000円以上なら実費。
では、今回いくらお金が戻ってきたかと言うと。
上の記事にも書きましたが、リーチは
● 通院日数・・・7日
● 完治までの日数・・・41日
1は、けが通院1日あたり1000円。
2は、けが通院1日あたり2000円。
なので、私はそれぞれに『×7』だと思っていました。
が、違ったんです!!!
私は今回初めて知ったんですが、ギプスをしているとその期間は毎日通院したと認められるそうです!!
※これは、保険会社2つともだったので一般的みたいですね。
なので、ギプスをしていた期間と、外れてからの通院日数を足すと
22日
よって、
1で、22,000円
2で、44,000円
ここから、実費となった診断書の代金5000円を引いて。
2つの保険会社合わせると、 61,000円 も頂けることに!!
怪我をしていた期間は、家の中でも補助や処置が必要で、学校へも車で送迎だったし、放課後デイの予定も仕事休んで調整したりして収入に影響したのは確実なので本当にありがたい♡
怪我はしないに越した事ないけど、してしまったものは仕方ない。
しかも今回はふざけててとかではなく、不意に起きた事故のようなものだったみたいなので尚更。
と言う訳で、改めて保険って大切ですね(笑)
本当は仕事減らした分に当てたいけど、旦那と相談してこれからちょうど夏休みなのでこれを軍資金に子ども達の療育になる事に使っていきたいと思います♡
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク