1年生になったばかりのミー。
先月末、待ちに待った遠足がありました(*´▽`*)
このコロナ禍で昨年は。
園生活最後の年にも関わらず行事が立て続けに中止(´;ω;`)
そんな経験をしている子達なので、当たり前の遠足でも出来る事に大喜び!
年中さんの時に、来年は行事も多くなるからと一回り大きいリュックを買ったのに、家で使うばかりでお友達見せる機会がなかったサンリオのリュックもついに出番が✨
そして遠足と言えば、初の『おやつ』も体験( *´艸`)
予算は 220円 でした☆ 飴やガムは✖。
チョコレートも溶けるからやめておいた方が良いよと伝えて、ミーが選んだのは。
ポイフルと森永ラムネと蒟蒻スティックゼリー😁
ゼリーは予算の関係上1本だけに🎵
そして、遠足と言えばやっぱり お弁当 ですよね~🍱
私も張り切って夜な夜なスマホで、1年生女子が喜びそうでミーが食べやすく、かつ私にも簡単にできるお弁当をリサーチ( *´艸`)
まず前の日の夜。
1人で黙々、海苔と格闘🤣🤣🤣
2人とも8時ちょっと前に出るので、朝の時間は貴重!
特に過去の経験から、この海苔作業が意外と時間がかかるので事前に多めに準備。
ラップをして冷蔵庫に入れておきました。
⇩型抜きやはさみ、ピンセットは必需品です( *´艸`)
あと、保冷にもなるのでミニゼリーを忘れず冷凍庫へ!
しかもいつもなら動物ゼリーですが、今回は割高だけどすみっコぐらしを💛


このすみっコぐらしのゼリーは100均(キャンドゥー)で購入。



ついでに、もう1つ。
すみっコぐらしのかまぼこ( ´∀` )




この2つを見つけて、今回はミーが大好きなすみっコぐらしのお弁当にする事に!
キャラ弁と言える程のものは作れませんが、愛情たっぷりに。
ちなみに前夜張り切っている私にミーが。
「お弁当、食べれないと困るからなるべく少なくしてね。」と。
普段から噛むのが遅いのか食べるのが遅いのか、食べれるのに時間がかかり給食で時間切れになる事もあるので、初めての学校遠足だし心配だったようです。
そして迎えた当日。
念には念を入れ5時に起床😆
寝過ごしてはいけないというプレッシャーから4時過ぎには目が覚めましたが🤣
若干、頭がボッーとした中。
子ども達が起きてくる6時半前に無事完成したお弁当がコチラ👇
💛すみっコぐらし弁当💛
タコが若干怖い感じになっちゃいましたが、そこはご愛敬😋
あれ?リーチのお弁当は??とお思いの方。
そう、リーチも小学生ですが学校が異なるので遠足じゃないんです⇩
なのでお弁当は1つ。
ミーには食べれなかったら残して大丈夫だからね!と。
けど片道1駅分くらい歩いて大きな公園に行ったので、しっかり綺麗に完食してきてくれましたヽ(^o^)丿
ちなみに。
コロナ禍という事で、食べる時はシートを少し離して敷き。
全員同じ方向を向いて、教室みたいに皆無言で食べたそうです。
このご時世、遠足がある事に感謝だし、仕方ないけどちょっと寂しいですね。
もちろん、お互いのお弁当を見せる事なく(笑)
何はともあれ、ミーが喜んでくれたので母としては大満足でした!!
スポンサーリンク