確か4月頃。
ミーが年長さんになり区役所から送られてきたお知らせ。
内容は翌年度小学校入学の子を対象にした予防接種
MR(麻しん風しん混合)第Ⅱ期
入学1年前の4/1~翌年3/31までに接種すればよいと記載があったので、コロナの事もあり先延ばしにしていました。
が、今月6歳になった事だし。
さすがに自粛期間中は控えていたけど、そろそろ接種せねばと( *´艸`)
期限はまだ先だからと言っていると忘れてしまいそうだしね(笑)
また10月になればインフルエンザの予防接種も始まりますし。
MRは生ワクチンなので、接種後は原則として27日以上の間隔をあける必要があるそうです。
と言う訳で。
かかりつけの小児科に電話予約。
すると。
MRと一緒に おたふく風邪 を同時接種 する方が多いけどどうする??と。
おたふく風邪の予防接種は任意で助成金もなく費用がかかります。
インフル同様、病院によって金額が異なるようですが、4500円との事。
もちろん、お願いしました!
ちなみにミーは母子手帳を確認したところ。
1回目を1歳1ヶ月でうっていたので2回目。
おたふく風邪のワクチンは2回接種が基本のようです。
実は、リーチ。
1回目をやはり1歳2ヶ月でうったのですが、何と2回目を接種する前の年中さんで
おたふく風邪に感染 したんです( ;∀;)
記録を見返したら5年前のちょうど8月でした。
別に保育園で流行っていた訳じゃないのに、どこでもらってきたのか(笑)
そして、1回接種しても感染しちゃうんだぁと思ったのでした(*´Д`)
もちろんリーチは実際に感染してしまったので、2回目の接種はしませんでしたが。
その為、ミーも1回接種してますが、2回目も迷わず接種します!
本人は泣くと思いますが、こればかりは後々痛いツライ思いをしない為にも頑張ってもらおうと思います。もちろん、ご褒美シールはあげて♡
スポンサーリンク