軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

娘へSTの先生からのアドバイス

タイトルの不思議ちゃんこと、ミーはもうすぐ5才。

知的な遅れはないけど、情緒の面に関しては極度の人見知りを皮切りに地味に私を悩ませておりまして。

 

 何かある度に、リーチが診てもらっている療育センターを受診して相談しようか。

 いや、でもまだ相談するほどではないのかな。

 いや、でもこのままだったら就学の時皆の輪に入れなくて困る気が。

 いや、意外と何とかなるのかな。

 でも、今やるべき事が実はあるんじゃないか。

 ・

 ・

 ・

そんな感じで一人モンモンとしていた訳ですが。

 

リーチのウイスクの結果を聞く為、STの先生と話す機会があり、私自身とても信頼している先生なので最後にチョコッとだけ相談させて頂きました。f:id:reachme:20190719225748j:plain

そこで先生からのお話。

まだ年中さんくらいだと特に女子は母親と離れて泣いてしまう事はまぁある事。

なので、それ自体は特に気にしないでいいんだけど、気になるのはそれを繰り返す事だと。そういう子は大概、悲しくなって泣いた記憶があって次は行かないとなるはずなんだけど、ミーの場合は今度は出来ると行く。もしかしたら、先の想像に欠けるというかその部分が幼いというか、見通しが上手くできていないんじゃないかと。

実際は違う言い方だった気がするけど正確に思い出せず💦けど言ってたのはこんな感じだったかと。

 

そこで、今私が出来る事は。

一緒に参加できるイベントや教室になるべく参加して、知らない子と一緒に何かやる経験を増やしてあげると良い。最初は親子べったりでも、徐々に同じ部屋の中で親と子が離れる時間があるものや、他の子と関わる必要があるものだったり、ゆっくり段階を踏んで。また子どもだけ参加の教室にしても、1人ではなく仲良しのお友達複数と一緒に参加とか。

そして、昨年の夏やGWの泣いて参加できなかった事はもう触れないようにと。

あんまりしつこく言うと、その記憶が頭に刻まれてしまうので(笑)

 

 

正直4才になると、なかなか親子で参加の教室ってないので考えてもみなかったけど先生に言われて今私に出来る事はコレしかないと(*'▽')

 

子供と何かを作るイベントとかはよく参加するんだけど、どうしてもより手のかかるリーチに私がついて、幼くても指示が通るし手先が器用なミーは後回しにしたり旦那やスタッフさんがフォローしてくれる事が多かったなと。

保育園に行っている今だからこそ、リーチが学校やデイに行っている時間を使ってミーと2人きりで何かに参加する時間を作る事が大切なのかもしれません。

 

ただ、友達と一緒には各々仕事があるので現実問題ちょっと難しそうです💦

なので、今は親子で参加できるイベントや教室を積極的に探して参加したいなと。

 

あと子どもだけで参加する(預け型の)室内パークなんかも、慣れてきたらいいかもしれません。そういう場ならお教室程注目されず各々が自由に遊べて、でも時に関わりもうまれそうかなと( *´艸`)

ちなみに普段はリーチがいれば親がいなくても平気ですが、1人の時はやっぱりやりたいけど怖いのか恥ずかしいのか外から様子を見て『行きたくない』と言う事も。けど公園とかは身体を動かす事が好きなので、自分から知らない子に話しかける事は絶対にありませんが普通に嫌がらず遊びます。なので、教室のような皆で何かをやるという環境よりは室内パークのような自由に遊べる方がハードルが低いと思うので。

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク