タイトル通りバタバタだった6月。
運動会があったかと思うと、ミーが発熱して呼び出しTELがあり結局それは溶連菌で10日間の長い投薬があり。
やっと終わったとホッとした数日後には。
リーチの学校から呼び出しTEL💦
この件はまた別記事に。
それが片付いたと思ったら、またまたミーが発熱で園からの呼び出しTEL💦
幸い熱のみの症状で2日休んで復活!
もうね、今月は仕事してても携帯がなる度にドキッ♡
そして、画面に園か学校が表示されてたら、
瞬時に頭の中で今やっている仕事を切り上げてお迎えに行ける時間を計算!
そしてペンとメモを準備して通話開始( ..)φ
スポンサーリンク
そんなこんなで。
今月はほぼ仕事にならない日々を過ごしながら、1人バッタバタしてました(笑)
特にリーチが病気やケガをした場合、学校を休むだけでなくデイもお休みするのでデイにも連絡しなくてはならず。しかも利用しているデイは現在3箇所!そして送迎のない放課後デイだと移動支援も使っているのでそっちにも連絡を。また、学校から1人で下校できないのでデイを休む場合の迎えをどうするかも考えなくてはならないのです。
リーチは支援学級在籍、かつ学校が学区外という事もあり少し遠いので行き帰りともに付き添いが必要です。基本的には朝は親が、帰りはデイにお願いしてます。
こんな時いつも思うのは。
私は個人で仕事をしているので、収入が減るだけで済むけど、正社員で働いているママさん達どうしてるんだろって。いや、むしろ正社員じゃなくてパートさんの方がしょっちゅう早退やら欠勤やらしてたらクビになっちゃいますよね💦
みんな実家が近くにあって助けてもらえるのかなぁ♡
うらやましい( *´艸`)
私の実家はドアtoドアで1時間くらいだから、イザという時は来てもらえるけど、なんせ高齢なので病気の子を見てもらうなんて逆にうつしてしまったらと思うと無理だし、元気なら元気で負担になるだろうから、私も心配で無理です。
特にリーチはいろいろ危険すぎて絶対無理(笑)
家族で実家に遊びに行って、そこで遊んでもらうくらいがお互いちょうどイイ。
ちなみに、旦那の実家は新幹線の距離なのでこちらも無理。
ですが。
もしも近くだったらきっと安心して預けると思います( *´艸`)
お義母さんは私の母より若いし、お仕事もまだ現役!
しかも介護系のお仕事なのでリーチへの接し方も上手!!
ただ遠い…( ;∀;)
幸い旦那が自営で時間の調整をある程度自由にできる為、協力してくれるので助かってます。その分最近は夜遅くOR朝早く仕事してくれているみたいでメガシャキが手放せないようですが💦
今月は他にも。
ついに学校のプールが始まりました~!!
天候に恵まれずまだ1回しか入れてませんが💦
あと、毎年恒例の夏休み自治体がやってる障害児対象の短期水泳教室の申し込みも。
ついでに。
この間のお休みに、私の地元で同窓会もあり( *´艸`)
5年前に1回あったんだけどその時はミーがお腹にいて欠席した為、もう学生の時以来の友達もいて楽しかったです♡
今年41才なので、みんな本当に色々で楽しかったです(≧▽≦)
そして来月はいよいよ夏休み!!
これまた仕事が出来る気がしませんが、頑張ります。
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村