今月も100円ずつもらった二人。
もちろんもらえばすぐに使いたがるリーチ💦
お年玉の残りとかもあって、二人とも500円くらい貯まってます。リーチにしては珍しく大金(笑)
そこで今回はコレ買えば~??と思う商品があったので導くことに( *´艸`)
それは👇
Amazonでは早々にプレ値になりましたが、近所の本屋さんで普通に買えました。
定価は980円!けど欲しい方は急がないと完売しちゃうかも?!
いいなと思ったのはもちろん付録のおしゃべりめざまし時計です♡
目覚まし時計は卒園の記念品でアナログのはあったんだけど、勝手にアラームの時間を後ろのぽっちを回して変えたりするしで、何となく使わなくなってしまったんです。
けどこれなら、デジタルでわかりやすいし、ベルだけでなくセリフで起こしてくれるので子ども達が喜びそうだなぁと( *´艸`)
毎年この時期はこの付録で買ったことないけどレビューは良かったので。
私の導き方とは。。。
2日の土曜日。
3人で散歩に行った時に本屋さんに寄って、何気なく「あ、これいいね!」と一言。
子ども達は速攻で「買う?」と聞いてくるので「お母さんのお金では買わない」と。
その後、サイト👇にどんな付録か動画があるのでスマホで見せて気持ちを盛り上げ。
プリキュアなので、女の子ですがリーチはミーが持っているものが欲しくなってしまうのであんまり気にせず、むしろ食いついてきました(笑)
いちよ少しですが、男の子のリュウソウジャーや鬼太郎とかもあります。その他、ワーク的なものとか、お話とか割と色々盛沢山。
もちろんミーは即欲しくなり♡
スポンサーリンク
そこで「この本は100円玉が10枚ないと買えないんだけどどうかな??」と
それぞれの持ち金を数えさせ~。
結果。
二人とも100円玉は5枚!
5+5=10だから2人の合わせたら買えるよ!!
だけど、それぞれの大事なお金だから無理して買う必要はないよ。
よく考えて2人ともが欲しいんだったら、2人のお金を足して買うのはOK。
そのかわり、2人のお金で買った本はどちらかのではなく2人で仲良く使わなきゃいけないけどできるかな?
すると、二人とも「できる!いいよ!」と即答。
ミーは心配ないけど、リーチが後でやっぱりやだ、欲しくなかったと言うと面倒なのでリーチだけは再度念入りに確認しました(笑)
そしたら、
「女のだし、どうしよーかなー。やっぱり、やめよーかなー。うーーーん、いいよ!」
と。もったいぶりながらも、妹が大好きで基本的に優しいのでミーの喜ぶ顔が見たい、お金を使えてうれしい、プリキュアの目覚まし時計を早く使ってみたい!そんな感じで予想以上にイキイキしてました( *´艸`)
こういう系の幼児雑誌は、実家に帰った時たまに祖父母が買ってくれたり、入院や遠出など特別な時に買ったりするくらいなので、そんな本を自分のお金で買う!と言うのもかなり嬉しかったみたい。意外と高いからなかなか子ども達のお小遣いでは買えないのです。
そして3日の日曜日、子ども達と本屋さんに行って買ってきました~。


目覚まし時計は翌朝から6時半にアラームを設定して使ってます。
ただね、丸いボタンを押すと時間を教えてくれたりもして便利だけど、寝る時頭の上に置いておくと夜中無意識に手が触れて、音声が出てしまう可能性があるので夜間は届かないところに置き、私が6時過ぎに起きる時そっとリーチの近くに置いてます( *´艸`)
音量、意外と大きいです(笑)
調整はなくて、するとすれば、裏の音が出る部分にテープやシールを貼って小さくする感じです。我が家は今のところそのまま使用してます。
やっぱり深い眠りだと、これくらいの音じゃないとリーチは起きなくて。
ただ、起きた後に占いとか今の時間を教えてくれるボタンとかをリーチが連打して、注意してもやめれない事があり、そうなると私も旦那も朝からイライラしたり怒りたくないのに怒ったり💦
まぁそれも最初のうちだけで慣れればやらなくなるのかもしれませんが。。。
そんなこんなで、この時計。
購入して1週間、リーチ毎日使って起きてます。
ミーも1回アラームを止めたいと言って使いましたが、割とミーは私が起きる時に一緒に起きちゃう事も多いので何となく気付けばリーチ専用に。
また本誌のシール貼りとかは2人で相談して半分ずつやってました。たまにケンカもするけど、どうしてもの時だけ間に入れば何となく兄妹で遊んでくれるのでそこら辺はだいぶラクに♡ 近くに従弟とかもいないので兄妹の存在は本当にありがたいです。
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク