先日ローソンに寄ったら、こんな可愛いのが♡
ミーが一緒だったら絶対欲しがっただろうなぁ。
いや、でも何か可愛すぎて食べるのもったいないかも。
つぶさずに持ち帰れるか不安だし結局お買い上げせず( *´艸`)
お味はアップルカスタードだそうです。
スポンサーリンク
さて。
この時期、リーチ、ミーそれぞれ保護者会があったり、面談があったりで、間もなく進級するんだなぁって感じになりつつある今日この頃。
リーチも学校で6年生を送る会の練習をしているみたいだし、支援学級でも近々日曜日に子連れで集まって懇親会兼6年生を送る会という事でランチをする予定です。ちょっと面倒ですが、子ども達が学校外で友達と食事をする機会はそんなにないので、これも経験と頑張って2人を連れて行ってきます。
そしてタイトルですが。
リーチが発育測定の結果を持ち帰ったので記録として残しておこうかなと。
そこには、毎年毎学期測定したものが記録されていたので2年生のリーチは計6回分。
1年生
- 117㎝ 23㎏
- 120㎝ 23㎏
- 123㎝ 25㎏
2年生
- 124㎝ 25㎏
- 127㎝ 28㎏
- 130㎝ 27㎏
こんな感じです。
肥満度は直近の1回だけマイナスでしたが、-3.5で、-20以上+20未満が普通という事なのでトータルで見て肥満の心配はなさそうです。
身長に関しては、コチラのサイトを参考にすると👇
リーチ8才1ヶ月で見ると。
平均身長が125.8㎝、平均体重が26.3㎏。
身長は真ん中より少し大き目と言った感じなのかな。
支援学級に在籍なので、同じ学年の男子が一桁しかいない為イマイチ大きいのかそうでもないのかわからないんです。
男の子なので、伸びるうちにどんどん伸ばしてほしいと思っています。
身体が大きくなって、同時に力も強くなるしでギャーとなった時に押させるのが大変になっているのも事実ですが、やっぱり母としては子どもには大きくなってもらいたいですよね。
それにしても、1年生の時も2年生の時も、身長が6㎝、体重が2㎏ずつ綺麗に増えているのがスゴイ♡ 旦那が170㎝、私が158㎝なのでどれくらいまで大きくなってくれるか楽しみです(≧▽≦) ちなみに生まれた時は、51.5㎝の3070ℊでした。
☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村
スポンサーリンク