ご訪問ありがとうございます!!
よろしければ、下のバナークリックお願いします
では、早速。
お家にもよるかもしれませんが、ネット通販とかよく利用していたりするとダンボールって意外と届いたりしませんか??
我が家は仕事の関係もあって、よそのお宅よりダンボールがよく届きます(笑)
そんな訳でダンボール、資源に出すだけじゃ
もったいない
って事で、利用しまくってます。
何に利用しているかって??
それについて詳しくはまた。。。
他にも、大き目の四角に切って、下の真ん中らへんに穴開けて持ちやすくしてラケットを作り、風船を羽根突きみたいにやってみたり
大きいのが届けば、子ども達と家?基地?を作ってみたり(笑)
テレビ抜き生活なんで時間はわりとあり
また同じようなお勉強でも、手作りすると目新しさが加わって、リーチの場合食いつきがよくなるんです。
と言っても、作成に時間はかけません。
ただ、その際の必須アイテムが2つあります。
それは。
業務用テープと充電式ハサミ
これがあるとないでは、スピードがかなり違います
あと、太いマジック(マッキー)も必須アイテムかも。
テープカッターは100均、中身のテープはカインズで購入。
充電式ハサミはamazonで買ったかな。
amazon★PAOCK 充電式ハサミ RES-3.6V
我が家では十分元取れる仕事をしてくれてます(笑)
※充電式ハサミは電気で動くので硬いものも簡単に切れます。なので大変危険です。絶対に子どもの前では使用しないようにしましょう。そして絶対に届かない場所に保管しましょう!!
ダンボールのいいところは、失敗したら資源へ。
飽きたら資源へ。使い切ったら資源へ。
なので、神経質に完璧なものは作らなくて良いのです。
※資源に出す時、テープは剥がしましょう♪
そんな訳で、先日新たに思いついて子どもに作ってあげたのがコレ。
びっくりするくらい適当でしょ(笑)
これは、適当に四角を2つ作って、1つは斜めに切って三角2つ、もう1つはさらに切って三角3つバージョン。
両方ともバラバラにして、四角をつくってもらうパズルみたいなヤツなんだけど、これ、リーチは出来ます
なので、妹のミー用に作りました
どうしても、お兄ちゃんの為にっていうのが多くなりがちなので、お勉強大好きなミーは大喜び
作っては、「もう1回」と言ってやっています。性格が出ますね。
リーチはむしろ手裏剣にして投げる人です
ちなみにコレを作った理由は。
![]() | KUMON NEWたんぐらむ 【税込】 くもん出版 [ニュータングラム]【返品種別B】【RCP】 価格:2,190円 |
このたんぐらむをリーチがやっていると、やりたがったから。
これ、私はリーチの療育に買ったんだけどいろいろレベルがあって、難しめなのは大人でも脳トレになって面白いのでオススメです。
amazon★NEW たんぐらむ¥1610
私達親が一生懸命面白がってやってると、子ども達は必ず寄って来て自分達もやりたがるのもGOOD★
結果、家族団らんになるのです(笑)
↓ こっちでもいろいろ更新中です ↓
障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく
スポンサーリンク