軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

療育にもなるゲーム★UNO

リーチの保育園は、4時半くらいにお帰りの会が終わると縦割り保育になります。

年少・年中・年長の幼児クラスが合体し、お迎えの時間によってその団体が2クラスに分かれるのです。




そんな感じで、3学年混ざっていますが、先生が一緒の時以外は大体いつも同級生同士一緒にいる事が多いのが現実。

レゴ系のブロックをやってたり、おままごとしてたり、机に座って本読んでたり、パズルをやっていたり。



けど、先日お迎えに行った時のこと。

同じクラスの男の子達がまとまって奥のテーブルで遊んでいるのにリーチがいない[exclamation×2]



他の事してるのかなぁと教室を見回してみると、年少さんの女の子がおままごとしている片隅にひとり座ってボーッと[もうやだ~(悲しい顔)]



割とそんな時先生が気づくとフォローしてくれたりするんですが、先生も「そんな日もあるよねー」という感じでホッといてくれてたみたいで💦

私的には、別にクラスの子といつも一緒に遊んでいてほしい訳じゃないんです。

ただ、明らかに寂しそうでつまらなそうだったのが悲しくて。



奥のクラスメートはカードゲームをやっていて、あきらかにリーチはわからなくて一緒にやりたいけどできないのがわかったからとても辛くて。

そこに担任の先生とか余裕のある先生がいれば一緒に入ってくれる事もあるけど、その日はそうじゃなくて。

年長さんになると、口が達者な子も増えて、

「リーチはできないからいれてあげない」とか

「わかんないんだから、こっちに来るなよ」とか言う子もいたりして。



なので、普通ならわからなくても近くで見てたりする息子が離れた場所でポツンとしているのは絶対そういう背景があったと親として予測できたから、とっても辛かったです[もうやだ~(悲しい顔)]

でも、考え方を変えればその場を見ることが出来てよかったなと。

本人はそんなこと伝えてこないし、もちろん先生も。

だから、この現実はとてもとてもツライけど気づけて良かったんだと思う事に!




そして、時間をかけてリーチに聞くと。

今保育園ではUNOが流行っているらしい[ぴかぴか(新しい)]

リーチに、わからなかったらお友達がやってるの見たり、聞いたらいいんだよと言ったけど

「簡単じゃない[むかっ(怒り)]と。



そっかぁ。

そうだよねぇ。

カードゲームなんて、小学校行ってからでいいと思っていたけど、もう普通にやるんだね。

上に兄弟いたりしたらなお更。



そんな訳で我が家もAmazonで即購入[手(チョキ)] 

そんなに高いものでもないし、一家に1つあってもいいなと。

数字と色の勉強にもなるしね( *´艸`)

ウノ H2Oウノ カードゲーム H8165

ウノ H2Oウノ カードゲーム H8165

 

 UNO(ウノ)H2O

DSC_2284.JPG

amazon★UNO検索一覧

最近のUNOすごいです。

上の検索結果見てみてください。種類が色々あります。

我が家が買ったのはキャラクターではなくシンプルにコレ。

なぜこれにしたかや、この商品の特徴等はまた改めて書きます。

これ、買ってよかったです[わーい(嬉しい顔)]

正直毎晩やってます(笑)


なんならこの本も買いたいくらい(笑)

UNOの教科書―これまでなかったウノ唯一の公式本!
これ、ちょっと読んでみたくないですか??

UNOって、マイルール的なのが多いゲームなんですよね。



私も旦那も学生時代やってきたけど、10年以上ぶりにいざやるとルール忘れてる忘れてる(笑)

では、長くなったので続きはまた次回。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク