軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

休校中の『お母さん学校』②

自粛中、『お母さん学校』と称して子ども達とやっていたことの紹介の続きです。

前回の記事はこちら👇

 

◆簡単クッキング

フライパンで焼けるピザを作ってみたり

f:id:reachme:20200706110840j:plain
f:id:reachme:20200706110830j:plain
f:id:reachme:20200706110824j:plain

チョコを湯煎で溶かしてイチゴやバナナをつけてみたり

f:id:reachme:20200706110944j:plain

小粒のイチゴをたくさん買った時、画像はないけどイチゴ飴にも挑戦しました。

 

他にも、クッキーミックスを使ってクッキーを作ったり、冷凍のアップルパイの作成キットを使って作ったり、カルピスと豆乳のゼリーをゼラチンで作ったり。

 

毎日何かしら食べるので、お料理&おやつ作り系は割と多めにあったかな( *´艸`)

焼きそば、お好み焼き、タコ焼きなども。2人とも卵割るのは大好きです。

まぁ、クッキング系だとリーチは楽しいとこ取りで途中消えますが、私もミーもその方がゆっくり楽しめるので無理強いはせず自由にやらせてます。

 

◆重さ比べ

f:id:reachme:20200706142220j:plain
f:id:reachme:20200706142231j:plain
f:id:reachme:20200706142241j:plain

家にあるものを適当に私が6点チョイスして。

  1. どれが1番重いか、重い順番を予想してもらい私がボードに書く
  2. じゃんけんをして1つずつとってもらう(最終的に3点ずつ)
  3. 自分の商品を計りで量って、紙に書いてもらう
  4. 紙を半分に折って数字だけ見えるようにして、順番に並べる
  5. 商品名を見えるようにして自分の予想とどうだったか確認
  6. 実際に持ってみて重さを体感してみる
  7. 『g(グラム)』という単位を覚え、実際に書いてみる

 

◆1/47都道府県 

もともとこのパズルは愛用してますが👇 

類似品も多く散々比較検討した結果、我が家はこのパズルにしました!オススメです。

学研のパズル 日本列島

学研のパズル 日本列島

  • 発売日: 2013/01/22
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

今回は都道府県の中から1つを選んで調べるというもの。

具体的に、私がとった方法は今の子ども達の成長に合わせた方法で。

 

図書館で日本地図関連の本を複数冊借りてきて。

※自粛前半は開館していました。また以前から本は予めネット予約してカウンターで受け取る方法にしています。子どもも一緒に行った場合はその場で好きな本を選ばせる時もありますが、自粛に入ってからは私1人で、返却して受け取るのみ。ちなみにネットから予約は1人10冊(家族4人なら40冊)までできるので重宝しています。人気のある本は順番も確認できます。もちろん緊急事態宣言中は図書館も閉館していたのでその間は利用できませんでしたが、今も週に1度くらいは利用中。我が家の子ども達が本大好きに育ったのは図書館のおかげです♡  

オールカラー 楽しく覚える! 都道府県 (ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ)

オールカラー 楽しく覚える! 都道府県 (ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ)

  • 発売日: 2017/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
はじめてのにほんちずえほん

はじめてのにほんちずえほん

  • 発売日: 2011/02/19
  • メディア: 大型本
 
にほんちずえほん (めくってはっけん) 小学生向け 絵本
 

こんな感じの本を5~6冊くらい机の上に出し、例えば『北海道』の日は北海道のページを見て、発表させるんです。

 

学校ごっこだから、手を挙げて指されてから( *´艸`)

それを私が大きな紙にまとめていくというもの。

そう、私がまとめながら書いているので恥ずかしさから写真がないのです(笑)

 

まず、都道府県を書いて四角く囲み、その隣に県庁所在地を書きます。

子ども達も慣れてくると、県庁所在地が本のどこに書いているのか覚え、自分達から発表してきます。あと、『〇〇地方』かと言うのも必ず。

 

その他は、有名なお祭り、新幹線、特産品、名産物、山脈、川など、何でもOK.

子ども達は本に書いてある事を読み上げるだけなので、喜んでやってました。

私はあがってきた事をひたすらマジックで書いていく( ..)φ

 

また有名なお祭りや秋田のなまはげなど、映像で見せられるものはユーチューブ等で動画を見せてより記憶に刻んでみたり。便利な時代ですよね~。

先日、しりとりでミーが『なまはげ』って言ってました!なんかちょっと嬉しい母です。

 

そして、まとめた紙はリビングの壁にしばらく貼ってました!

適当に時期を見て捨てましたが、4~5枚になると旦那も

「まるで東大受ける子がいるみたいだね」って(笑)

昨日の記事にある季節の紙は階段とかにも貼ってたなぁ。

誰も家に来ないから出来る事ですよね。

 

壁に貼ってあると、子ども達はそれを見て旦那に知ってる自慢してたり。

私達親も、県庁所在地など子ども達にたまに問題出してみたり。

でも、結局緊急事態宣言で図書館の利用もできなくなって、私も面倒になって??気づけば北海道から東北までしかやってないヾ(≧▽≦)ノ... スマン!!

 

他にも、こんな感じの事を『1日24時間』や『1週間は7日間』なども紙にまとめて学習しました。

 

完全自己満足で、かつ中途半端な部分もありありな休校中の『お母さん学校』の紹介でした~。もう、毎日学校がある事に感謝感謝です。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク