軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

支援学級3年生☆夏休みの宿題の量

長期休みの宿題の量というカテゴリーを作っているので今年の夏休みもご紹介。

 

■ お手伝いカード

→ 去年までは日付のところにお手伝いをしたらシールを貼るだけだったけど、今年からは何をしたか毎日書くように。

 

■ ハミガキカード

→ 朝夕日付のところを色塗り。

 

■ 絵日記 10枚

→ 本当は毎年2枚で今年も2枚なんだけど、本人が調子にのって10枚書きたいと先生に( *´艸`)もらったからには頑張って書いてもらおうと思います(笑)

※文章は私と一緒に考えながら決めて、別の紙に書いたのをうつす感じ。

 

■ 自由工作

→ 私も多少手伝いますが、基本子どもが簡単に作れて遊べるおもちゃみたいなのを私が考えて作らせてます。今年は何にしようかな。

 

■ 国語プリント 26枚

■ 算数プリント 24枚

→ 個別課題です。

国語と算数は、学年の授業とグループ授業(3~6年生習熟度別)があり、それぞれ先生が異なります。もうすぐ面談があるので、その時に確認してみようと思いますが、あまり宿題を出さない先生からだったのか、少ないし、簡単すぎる内容!!

 

国語なんて、ひらがなで言葉を書くもの。

なぞるのだったり、絵を見て書くものだったり。

去年の先生は漢字も出してくれたし、量も多かったのでちょっと残念😢 

 

算数に関しても、24枚全て時計問題で計算はなし。

しかも、1枚に時計を読む問題6問のみ!!!

もちろん時計は大事だけど、計算問題ゼロは予想外でした。

 

終業式の日。

通知表よりも先に宿題をチェックした私は思わずイラッ(笑) ちょっとだけね。

宿題だと多少難しくても子どもは頑張るので、しっかり出してほしかったです。

特に、計算!!!

 

国語に関しては、正直書けると言っても汚いし、注意力にも欠け濁点が抜けたり、誤字があったりするので仕方ないと思いますが。あ、でもやっぱり漢字もあってよかったかな。

 

それぞれの表紙に、まとめてやらず毎日1枚ずつと書いてあったので毎朝1枚ずつやらせてますが、何せ量が少ないのですぐ終わる(*'▽')

去年まではデイに宿題を持たせてたけど、今年は朝速攻で終わらせてます。

本人も簡単ですぐ終わるとわかっているので取り掛かりは早くその点はラク。

 

で・す・が。

そんな訳にはいかないので。

リーチの為にも、この夏自宅でしっかりフォローしていきたいと思います。

 

買い置きしているワークをやらせたり、その場で裏紙に計算問題(主にひっ算)を書いてどんどん解かせたり、タブレット使ったり、遊びに取り入れたり。

 

スポンサーリンク

 

そして昨日、ダイソーにて。

そう言えば、去年夏休み前にドリル買ったのを思い出し子ども達に聞いてみたら、まさかの欲しい発言( *´艸`)

 

どちらにしても買おうと思ってたけど、そこはいちよ。

「買ったらちゃんとできる?やらないんだったら買ってもしょうがないから買わないよ。」

と言うと、2人とも絶対やると♡f:id:reachme:20190722215400j:plain

と言う訳で、5冊 購入。5冊買っても540円という安さヾ(≧▽≦)ノ

 

上の『けいさん1年』と『計算2年』と『かん字1年』はリーチに。

『計算2年』は1年のが終わってから買いたかったんですが、2年にかけ算があって、未だ5の段までだけど(自宅学習で)かけ算をやっているのでどうしても買いたいと言うリーチの強い希望で💦 

 

そして、下の段の『とけいのよみかた』と『ひらがなとかたかな1年』はミーに。

時計はリーチが最近ようやく少しずつって感じなので、リーチに使える部分があるなと思ったんですが、5才って書いてあって、ミーが来月5才なのでミーにもちょうどいいのかなと。リーチに負けたくないミーはこれで時計覚えると気合入ってます(笑)けどやっぱりまだ4才。まだまだ読めるまでには時間がかかりそうです。

 

平仮名とカタカナは1年生用だけど、ミーは既に一通り読み書きできるのでちょうど良さそうでした。

 

で、このドリル昨日買ったばかりですが。

買う前にやると言ったからか、1冊終わったらご褒美をゲットできるからか、その日の夜から時間を見つけては少しずつ頑張ってる2人♡ これにはびっくり!

今となっては、宿題少な目で良かったかも?!と思ってます( *´艸`)


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク