軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

トランプ遊びで算数の復習中

支援学級に通う息子は現在1年生。
 
通常級に比べたらかなりのスローペースかと思いますが(笑)
それでも毎日授業があるという事はやはりスゴイなと。
 
 
だって、書けなかった文字が少しずつ書けるようになってきてるんだもん。
  
 
3才で初めて発達検査をして、
結果を一言で言えば
『軽度知的障害』であると言われ。
 
まだ3才だから、今後周りとの差が縮まる子もいれば、広がる子もいると言われ。

スポンサーリンク

 

 
その後も1年おきに検査するけど、リーチが伸びれば周りも伸び(笑)
年長さんになっても、全く読み書きできなくて、なぞる事すらできなくて、お手本を真似して書くなんてもってのほかって感じでした。
 
  
けど、1年生になって。
もちろん、まだまだまだなんだけど[わーい(嬉しい顔)]
 
「今日こくごある~?」とか「さんすう、むずかしいからやだー」とか。
待合室にあった歌の絵本を見て、「おんがくの本よもっ」と無意識に言ってる息子。
こくご、さんすう、おんがく、教科の名前を覚えられて言えるようになったんだねって嬉しくなります。
 
 
だってね、年中さんになった当初なんて。
 
担任の先生を、頭文字でしか呼べなかったんです。
さとう先生なら、「さ」みたいな(笑)
 
  
そんな息子の今の壁。
それは
さんすう。
 
 
 『4と6で10』とか、『7と1で8』とか[あせあせ(飛び散る汗)]

👆ここで書いた無料プリントとかも使いながら、無理のない範囲で教えるけど・・・ね。

 
 
何か教えていて可愛そうになってしまう時もあって[もうやだ~(悲しい顔)]
だって、わかんないんだもん。
指を使う、物を使うとか、そういう問題でもなく。
 
 
けど、算数を今嫌いにならないでほしいので、いろいろ策を練っています。
リーチの場合、常に新しい要素があるとノリがいいのでこちらも大変ですが(笑)
 
 
で、たまに使うのがトランプ。

プラスチックトランプ SPMM4 ミッキーマウス

使うのは、1~10とジョーカーをそれぞれ2枚ずつ。

 
それを神経衰弱と同じように裏にして2枚ずつめくるんだけど。
 
神経衰弱との違いは。
同じ数字で揃えるのではなく、足して10にするというルール[exclamation×2]
 
 
面白いでしょ[exclamation&question]
1をめくったら、次は9を探すの。
ジョーカーは0という事にしてやると、ジョーカーという存在になぜかテンションUP[グッド(上向き矢印)]
しかも、ジョーカーなら10を探せばいいから簡単だからサービス問題的な感じも[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
 
 
そう、コレは○と○で10というのを暗記させるもの。
数えてわかんないなら、とりあえず暗記させて覚えさそうと。
 
 
ちなみに、カンニングペーパーを作ってやります。
いいんです、暗記が目的だから[わーい(嬉しい顔)]
例えば、リーチが4をめくったら、
「あと何が出ればいいんだっけ?」と言ってカンペで確認させ
「4だから6~ロク~ロク~」みたいな感じで探すという[目]
 
 
 
もちろん、神経衰弱同様に裏にしてあるので記憶のトレーニングにもなるし[手(チョキ)]
ミーも一緒にやったり、覗いたりしてるからミーも覚えそうです(笑)
 
ひらがなも気づけばミーも半分は読めるように[あせあせ(飛び散る汗)]


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチッが更新の励みです。
にほんブログ村

スポンサーリンク  
スポンサーリンク