軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

エコー&尿検査

リーチ、現在小学3年生。

未だに尿モレに悩まされております。

f:id:reachme:20190911115616j:plain

お漏らしとは明らかに違って、どちらかと言うと失禁と言う感じかな。

ちょっとパンツが濡れちゃう。

時々ズボンまで濡れる時もありますが💦

 

ちなみに、トイレに行って30分以内に濡れる事もあり、定期的にトイレに行ってないからとか言う訳でもなく。

 

さすがに小学3年生にもなると、パンツを濡らして着替えるのはやっぱり恥ずかしいし、だからと言ってそのままにしておくのは衛生的にも良くないので、リーチの為にも何とかしてあげたいと日々頭を悩ませておりまして。

 

 

まず、やったことは。

★排尿後しっかり出し切ってないのでは??

 ⇓

おしっこが終わってもすぐパンツを履かず、しっかり振り切ってから!

自宅ではおしっこも座ってやらせているので、座って見える位置に思わず読んだり見たりしちゃう紙を貼って対策もしてます( *´艸`) 

 

これは、失禁予防と言うよりは一呼吸おくと言う意味では少し役立ってる気が。

と言うのも、やはり多動っこADHD男児なので、落ち着きのなさからおしっこをひっかけて失敗(濡らす)事もまだあるので💦 立ってしてる時は特に!!!

長い目で見れば減ってきてはいますがまだまだあります。

 

スポンサーリンク

 

そして、今回。

夏休み中の診察の時に、ふと思い立って。

「機能的(構造上)には問題ないんでしょうか??」と尋ねてみました。

 

 

実は、リーチ。

出産時は特に問題なく(おっぱい飲むのは下手っぴで苦労しましたが)予定通り、母子一緒に退院できたんです。

が、退院前の検診で先生からお尻の上にある凹み(くぼみ?)を指摘されました。

先天性皮膚洞(Hip dimple)と言うもののようです。

ミーもちょっと凹んでますが、指摘されたことはなくリーチよりは浅いです。

 

肛門の上の方、しっぽが生えそうな場所の皮膚に少し穴というか凹みがあって。

その時の先生のお話では、

  • 時々いるので特別珍しくはない
  • 見た感じ貫通はしていないので問題ないだろう
  • 毛が多かったり水が出てきたりしたらすぐ受診
  • 念の為次の検診でも見てもらう様に

確かこんな感じだったと思います。

 

幸いその後の検診でも問題なく、てんかんでお世話になっている総合病院で他の検査のついでにMRIもしたと思いますが忘れちゃうくらいなので問題なし。

 

ただその時、稀に神経が引っ張られて?歩行や排泄に問題が生じることがあると言っていたのをふと思い出し、成長して何かが変わり尿モレの原因になっているのではと心配になりまして、先生に相談。

 

そしたら、先生曰く。

それが原因で神経に影響を及ぼしている場合は、歩行にも異常が見られたり、排泄も今のリーチの状態を見ると違うでしょうと。

 

でも、私の不安を解消する為か、いちよエコーと尿検査をしましょうと言って下さり、夏休み中検査。

 

 

結果。

問題なしヾ(≧▽≦)ノ

 

先生の診断としては、やはり1番の原因は 発達の遅れ だと思うと。

リーチの場合インチュニブの副作用説もあり、これに関しては常にというよりは増量の際一時的に増える気がします。そして慣れてくると落ち着いたりもするので、先生とは薬の効果と比較しながら調整してます。

 

 

そしてこの尿モレ問題、もちろん1番辛いのはリーチ本人ですが。

私達親のリュックには必ずリーチの着替え用のパンツとズボン1セット。

車にも2セット。

学校や放課後デイには、ズボンは1つだけどパンツは3枚くらいずつ💦

嘘のような本当の話です( *´艸`)

どれだけパンツ買うのって言うくらい買ってます(笑)

しかもそれらをヘビロテしてます💦

毎日洗濯してるけど、リーチだけパンツ4枚干すとか普通にあります。

 

こういう時、リーチは障害児なんだなって。

うん、今日も頑張ろう!!! 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

脳波検査で感じる息子の成長

先月中旬頃(夏休み中)、リーチの脳波検査がありました。

特別な事がなければ、年に1度の頻度でやっています。

しかもいつからか、てんかんを診てもらっている病院と発達を診てもらっている病院で交互にやって頂くという贅沢さ( *´艸`)

担当医はお二方とも専門医なのでとてもありがたいです。

もちろん結果もデータにして頂き、私が受け渡しをして情報共有もバッチリ!

 

1年前の結果記事はコチラ👇

 リーチが初めて脳波をやったのは確か2才前だったかな。

その頃は眠剤(トリクロ)を飲ませて、エルゴして寝かしつけてそっとベッドに降ろし、先生が頭に電極を付けている間も目を覚まさないようトントンして、電極を全て付け終わったところで私は廊下へ。

 

4才くらいになるとエルゴを使わなくなったので、眠剤→添い寝でトントン。

1度寝ると深いので私は廊下に出てその後先生が電極をつけて検査スタート。

 

小学生になると眠剤を使わず、

  • 前夜夜更かし
  • 当日早起き
  • 午前中身体を使う

午後に検査を入れて、頑張って寝かせつけたり💦

 

 

そして前回(小2)。

病院の意向もあり久々に眠剤を飲んでの検査。

と言っても、飲んですぐ眠る訳ではなく段々ボーっとしてくる感じ。

なので、完全に寝てから電極付けるか聞かれたけど、今のリーチなら出来ると思い初の意識のある時に電極を付ける事にチャレンジ!

もちろん頑張ったらご褒美は付けましたが、小さい頃だったらそんな事関係なしに触って取っていたのに、一切イタズラする事なく頑張れました♡

スポンサーリンク

 

でもって、前置きが長くなりましたが。

今回!!!

 

何と、なんと。

眠剤なしで私と一緒に検査室に入り、1人ベッドに横になり電極付けスタート。

病院のベッドに慣れているので自分で落ちないよう柵までたてて( *´艸`)

 

本人も今まで何度もやってきた検査なので流れはわかっている事もあってか、予想以上に落ち着いていました。もちろん頑張った時のご褒美は提示済(笑)

眠くなったら寝るんだよ~と伝えてはいましたが、先生が電極付け終わるまではバッチリ起きてました。

f:id:reachme:20190906140634j:plain
f:id:reachme:20190906140625j:plain
f:id:reachme:20190906140628j:plain

 

そして、今までなら完全に入眠したのを見届けてから私は退室していたのですが。

今回はリーチがまだ起きている状態で「じゃあ、お母さんは廊下で待ってるから先生の言う事聞いて頑張ってね。おやすみ~」と言って退室。

 

リーチは基本的に寝るのは得意。この日も午前中は障害児の泳力アップの水泳教室に参加して興奮もしたし疲れていたのでちょうど眠くなる時間の検査。

不安もあったけど、リーチを信じて♡

もちろん先生には何かあったらすぐ教えてくださいと伝えて、検査室前の廊下で待機!

 

無事検査終了!!!

 

先生曰く「寝ていいよ~」と言ったらすぐ寝ましたって( *´艸`)

その後も特に問題なく指示を聞けたようで、やりたい検査は全て一通りできましたと♡

もちろんたーーーくさん褒めました~ヾ(≧▽≦)ノ

 

唯一、起こした時に寝ぼけもあってか電極を取ろうとしてしまったようですが、先生の一声で我に返り自分を押さえる事が出来たようです。

 

 

その一声とは!?

実は、談笑しながら電極を付けてもらっている時、リーチが触りはしないもののやっぱり気になるようで「どうなってんの??」と何度も気にしていたんです。

しかも今回は、リーチが触らないで頑張れていたので初めてホッペや耳たぶ、腕、ベルトみたいなものまで全身あらゆる場所に電極をつけていたので!!

「そうだよねー。気になるよね! 先生、終わったら写真とかって撮っても問題ないですか?」

先生「もちろん、いいですよー」

リーチ「いいの?」

「ミーもまさかこんな風になってると思ってないから見たらびっくりするね!」

リーチ(ニヤニヤ)

「その為には、終わるまで頭もホッペもベルトも全部とらないで頑張ってよ~!」

リーチ「わかった!写真、撮ってね!」

 

そんなやりとりがあったので、うっかり電極を取ろうとしたリーチにすかさず先生が

「リーチくん、終わったらお母さんに写真 撮ってもらうんだよね!」

と言ってくれたそうです(^^)

先生、ナイスです!!!

 

この言葉を聞いて、リーチは

「そうだったー」と電極を触るのをやめたそう!

エライぞ、リーチヾ(≧▽≦)ノ

 

検査後は、約束通り電極を外す前にバッチリ写真を撮らせてもらいました( *´艸`)

そして、リーチも自分の姿を初めて確認(笑)

電極が付いた状態で写真を撮らせてもらったのは初だったので、その姿を旦那やミーにも後で見せて、大人でも大変なのに、お兄ちゃんすごいねーと皆で絶賛♡

 

ゆっくりだけど、確実に成長していると思うと泣けてくるくらい嬉しかったです。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク  

不幸の報せは突然やってくる

前回の更新が8/21。

少し更新が開いてしまいました💦

実はその直前に突如やってきた不幸の報せ(私の両親ではありません)。

戸籍がちょっとややこしいので詳細は伏せますが、故人は私にとって叔母。

f:id:reachme:20190904175453j:plain

独身で両親も亡くなっている為、母が色々手続きをしなくちゃいけないんだけど、38歳で私を生んでいる母はもう80近い年齢!

さすがに可哀想だと思い私も葬儀屋との打ち合わせに同席したり、その後もいろいろ私が変わりに動いてまして、まーーーーーぁ大変!!

気づけば1日中電話してるみたいな日もあります。

 

慣れないという事もありますが、謄本を集めるだけでも意外と大変だし、長く生きていればすべき手続きが出てくる出てくる(;'∀')

故人が周りとあまり連絡を取っていなかった為、色々わからない事が多すぎるというのもあります。

 

しかも故人の兄弟(養子を含んでいるので血縁がない場合あり)4人いるんですが、子どもがいるのは、母ともう1人。その為、私はそのもう1人の叔母から見たら姪っ子と手分けしながら頑張っている訳ですが、その子の親は亡くなっている為、実は彼女も相続者の1人(代襲相続)。兄弟達は高齢なので、私達に任せるって感じで(笑)

可能な限り私達でやってるけど、相続人も複雑だし多いので積み重なると結構な仕事量でして💦

 

最初はこれ程大変だと思わず、母の為にと頑張ってやってきたけど、気付けば全体の結構な割合を私がやっている・・・。

もう1人の姪っ子さんが私より7つ年上で、あまりPCを使わない方という事もあり。

 

 

けど。

私、相続人じゃないじゃん。

もう1人の姪っ子さんは親が亡くなっているので代襲相続で相続人の1人です。

 

 

あれ?

あれ??

あれれ???

 

 

けどまぁ、揉めている訳でもないし、もう1人の姪っ子さんも優しい人なので乗り出した船だし、母の代わりという事で頑張りたいと思います。

最後までいくにはまだまだまだ時間がかかりそうなので、相続人に振れるところはきちんと振りながら( *´艸`)

母にはいつも良くしてもらってるけどなかなか恩返しできないので、これも親孝行だと思って( *´艸`)

れが頑張れる1番の理由かも。

 

 

と、更新があいた理由としてサラッと触れるはずが、ツイ愚痴ってしまいました。

気分を害された方がいたら申し訳ありません。

私はこれでちょっとスッキリ(笑)

 

次回は、タイトル通り子どもの事を書きたいと思いますのでよろしくお願い致します。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

6月、2針縫いました③完結編

2針縫った件、長くなりましたがようやく完結です( *´艸`)

6月、2針縫いました①

6月、2針縫いました②

 

2針縫った翌日の夕食時。

全て1口サイズにキッチンばさみで切って、自分で食べれそうなのは食べさせて、難しそうなのは私が口に入れていくと言う方法で食べさせながら家族で食事をしていました。

 

が。

ちょっと目を離したその時、リーチが傷口を触り。

あっけなく、縫った糸1本がとれました( ノД`)シクシク…

 

ホント、一瞬の出来事でして。

リーチ曰く、食べたものが付いていると思ったんだって。

その瞬間、私の方がパニックになりそうだったけど(笑)

 

リーチが何度も「どうする?どうする?」と心配するので、

「取れたものは仕方ない。傷口も開いてないから大丈夫。ただあと1本は取れないように、触らないように気を付けようね。そして、明日は病院に行ってから遅刻して学校に行こうね」と。 

スポンサーリンク

 

 

結果。

やはり取れてしまったものは仕方ない。

このままで大丈夫との診断でした。良かったです。

そうそう、前回の記事に書くの忘れてたけど、口腔用の軟膏は処方されてました。

食事(ハミガキ)後、清潔にしてから傷口をフタするように盛る感じに塗ります。

 

 

そして、怪我から5日後の夜。

転んだ衝撃でグラグラになった下の歯が無事?!抜けました!!

f:id:reachme:20190819142246j:plain

9本目。

ただやはり早かったみたいで、2ヶ月経った今もまだ新しい歯は見えてません。

以前別の乳歯も学校で椅子をガタガタさせて転び、その衝撃で通常より早く抜けたリーチ。この時は生えてくるまで1年以上かかりました😢

後日歯医者さんでレントゲンは撮って、欠損ではないと確認済です。

 

ただでさえ、手先が不器用で食べるのが下手なリーチ。

前の方の歯がない状態が長いと、その隙間から食べ物や飲み物がこぼれる確率も高まると言う訳で、なかなか大変なのです💦

 

生え変わりの時期についてはコチラを参考にしてます。f:id:reachme:20190819141950j:plain

そして怪我から10日目。

残り1本の糸は死守しての診察(笑)

 

溶ける糸ですが、もうほぼくっついているので抜いちゃいましょうという事で、その場で抜糸して完治!早い!!

若さもあるのかな?

怪我した時は諦めかけてたプールも、おかげ様で初日から参加する事が出来ました♡

傷口を触らないようにする合言葉は「プールに入りたかったら頑張ろう!」でした( *´艸`)

 

ちなみに、学校の給食も家の食事同様、食べづらいものはキッチンバサミで小さくしてもらいました。

給食室ではアレルギーのみの対応との事でしたが、担任の先生がハサミを持ってきてくれればやりますとおっしゃって下さったので、我が家のを1つ預ける事に( *´艸`)

子供が小さい時は、外食時も持ち歩いていたのでキッチンバサミは3つあるので治るまで預けっぱなしに。

先生が使用後は洗って保管して下さいました。感謝!!!

 

あ、でもこの時期給食でよく出ていたオレンジは先生に言われ禁止に(笑)

細かく指示せず、基本的には本人と先生の判断に任せて聞かれたら答える感じにしてました。

給食は意外とハサミの出番は少なかったようです。

それから、支援学級は食後ハミガキもしているんですが、これはなしにしました。

家でも自分で磨くのはなしで、100%親が( *´艸`)

リコーダーも吹かずに指のみに。

 

そのかわり、体育と休み時間の外遊びは途中から解禁しました。

前記事にも書きましたが、多動っ子のリーチにとって元気なのに走り回れない事はすごいストレス!!しかも禁止にしたからと言って大人しくしている訳でもないならもう普通にやらせた方が本人にも周りにも良いという事になったのです。

いちよ本人には、怪我をしないよう注意するように伝えて( *´艸`)

解禁した翌日早速転んで、先生も慌てたようですが、唇は大丈夫でした♡

 

とりあえず、今回の怪我に関しては最初どうなることかと思ったけど縫って正解だったなと思う今日この頃です。

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

6月、2針縫いました②

前回の続きです。 

いつも旦那に任せているけど、この日ばかりは仕方なく私の運転で病院へ。 

 

最終受付ぎりぎりで少し待ったけど何とか診察して頂けました。

「これは縫った方がいいね。唇だから細かく縫うとつってしまうのでざっくり縫います」ときれいな女医さんが2針縫ってくれました。

※ミーは診察室の外の待合の椅子でタブレットを見て待っててもらいました。もちろん何かあったら診察室に入ってくる事、勝手にどこかへ行かない、知らない人について行かない事を約束して。

 

リーチには事前に

  • 切れているので縫います
  • ちょっと痛いけどすぐ終わります
  • 頑張ったらご褒美シールをあげます

ご褒美シールを貯めるとご褒美をゲットできるシステム。今は12枚方式で実践中♡

 

もちろん、先生には発達に遅れがある旨伝えて。

基本、初めての先生には必ず伝えるようにしています。でないと、先生が小3と思って会話しても会話にならないので💦

 

その為か、縫合は診察室にあるベッドに寝てやったんだけど動かないように(手が出ないように)バスタオルでお雛巻にして、更に私がバスタオルの上から押さえ、看護士さんがリーチの頭を押さえ開始。ついでに施術が見えないようリーチの目をタオルで隠してくださいました。

そして私にも「見なくていいですからね」と(笑)もちろん見ませんでした( *´艸`)

 

まずは、歯医者の時に使う麻酔の注射で傷口近くに刺します。

この注射のみ痛くて、この後の縫合は全く痛みを感じないという事だったので、この麻酔の時に一同気合を入れた訳ですが、目隠しをしたリーチは全く動かず声も出さず!!

 

これには先生もびっくりして、ちゃんと薬が入ったか不安になり

「痛くない?」って聞いたら、「いたい」と半開きの口で答えてくれました。

 

なので、そこからは、

「すごいね!」「さすがだね!」「えらいね!」と3人(先生・看護師・私)で褒めまくり、先生も「これから縫うけど、痛くないしすぐ終わるからねー」と。

タオルの目隠しも良かったのかもしれません。とにかく、予想に反して全く暴れずやりとげたので偉かったです☆

ご褒美シールは確か3枚あげました。おりこうさんに待てたミーも1枚ゲット!

スポンサーリンク

 

縫った直後の画像はコチラ ※見たくない方はとばして下さい。

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

f:id:reachme:20190819132022j:plain

 

ピロンて出てるのは溶ける糸です。

なるべくとれないように、舐めない、触らない と先生と約束。

簡単そうで、これがリーチには難しい💦

普段から手を口に持っていきやすい子なので、最近使ってなかったコレの登場です(笑) 

マヴァラ バイターストップN 10ml

マヴァラ バイターストップN 10ml

 

 

この日だけは、シャワーも禁止で翌日からはシャワーのみOKで入浴はNG。

食事もしばらくは固いもの禁止で、なるべく口を大きく開けて食べないようにとの事で小さく切って食べさせることに。

👇この分解して洗えるタイプのキッチンバサミが衛生的で我が家では大活躍です。

リーチは手先が不器用で傷がない方側に入れて食べると言うのが難しく、意識しすぎると傷口を箸で指す勢いなので、初日は私が食べさて、翌日からは少しずつ様子を見ながら食事をする事に。

 

そんな訳で、縫った日の夜は私が完全に食べさせると。

ラクだからかモリモリ食べてました( *´艸`)

 

そして夜。

いつも通り寝て、30分くらいすると。

痰がからんだような咳をして、そこから咳き込み嘔吐。

たまたま私が隣の布団でゴロゴロしながらスマホをしていたので、その異変に気付き母親の勘で嘔吐をまさかのナイスキャッチ(^^;

すぐさま叫んで旦那を呼び寄せ、リーチも一緒にトイレへ。

すると、トイレでもまた嘔吐。

 

この時熱はなかったので、縫合の時の麻酔の影響か、昼間唇を切って流血して、病院まわって縫ってと大変だったのでその興奮の影響か…原因はわからないけど様子を見る事にしました。結局、嘔吐はこの時だけだったので良かったです。

 

そして、翌日の学校は熱もなく元気だったので登校しましたが。

  • 外遊び禁止
  • 体育見学
  • 給食なしで下校
  • 放課後デイもお休み

ただ、口を切っただけで今は痛みもないし、身体は元気なので大人しくしている事がリーチにとってものすごいストレスで💦

ADHD炸裂 してました(*´Д`) 

とにかく、動きたい、走り回りたいらしい💦

 

 

そして、その夜ちょっとした事件が…つづく


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

6月、2針縫いました①

今日はちょっと過去の話。 

👆この記事で、この件はまた別で書きますと言っておきながら書けていなかった学校からの呼び出しTELの件です。

2ヶ月前の事ですが、記録として。

 

***************************

 

お昼を食べ終わり午後の仕事をしていると、携帯がなりました。

画面には、リーチの学校名。

f:id:reachme:20190815154119j:plain

時間は13時を過ぎていたと思います。

この時間の学校からの電話なんて、

  • 体調不良
  • 怪我

このどちらかですよね( ̄▽ ̄)

体調不良なら発熱か、はたまた痙攣か。

怪我で電話なら、その後の活動に影響があるほどか。

 

 

電話はもちろん担任の先生から。

丁寧な前置きをしてくれる先生の口調に動揺が感じられ、急かしてはいけないと相槌をうちつつ内心、「で、どうしたの??」とかなりドキドキしました。

スポンサーリンク

 

結果、まとめると。

『昼休み中鬼ごっこをしていて、他の児童とぶつかり転びその時に、唇を噛んでしまいザックリ切れて出血が多い。現在保健室で止血してだいぶ止まってきてはいるけど、病院に見せた方がよいと思われるのでお迎えに来れませんか?』と。

 

いつもなら旦那も自宅で一緒に仕事をしているので、車を出してもらってそのまま病院に行けるんだけど、こんな日に限って旦那は仕事で外…帰宅は夜(;'∀')

 

その為、先生には急いで向かいますが少なくとも到着まで30分はかかる旨伝え、学校のすぐ近くの総合病院で以前足を診てもらった事があるので、そこに連れて行ってもらえるか確認すると、病院に私からその旨伝えてくれればOKと言われたのでその通りに。

なのに、その15分後くらいに養護の先生から電話が来て、お母さんはあとどれくらいで来られますか?って。目の前の病院だからもう連れてってくれたと思ってたのにまだ学校にいると言われ、これが発作だったらちゃんと対応してくれるのか心配になりました。結局私が病院に着く直前に、リーチも養護の先生と着いたところでした💦

 

私は担任の先生との電話が終わった後、

  1. 学校近くの病院に子どもが先生と行く旨電話
  2. 途中の仕事をとりあえず中断してPCをシャットダウン
  3. 放課後デイにキャンセルの電話
  4. 移動支援(ヘルパーさん)にキャンセルの電話

※送迎のないデイに行く日は移動支援を利用しています。

そして、リーチの保険証やお薬手帳、診察券を持って自転車で病院へ!

 

そうそう。

担任の先生に、怪我して出血したと聞いた時1番にお願いした事があります。

それは、私も含め周りは出血が多いとなおさら動揺するけど、リーチの手を握って目を見て「大丈夫だよ」と一言言ってあげてくださいと。

リーチは、恐怖とかに弱くて知らない人にぶつかってしまった時とか、アニメで悪者が出てきた時とか血圧が下がるのか手が異常に冷たくなっちゃうんです。だから今も手が冷たくなってないか心配で。

あと関係ないけど、小さい時階段で転んで過呼吸ぎみになりうまく泣けずチアノーゼになりかけた事もあります!その時はフー、フーって必死にやって真似させたら何とか出来ました。

 

病院に着くと、養護の先生にお礼を伝えバトンタッチ。

受付を済ませると、この時間帯は診察がない為、診てくださった先生がなんと脳神経外科の先生でした(^^; そのせいか、発達に遅れがあると言ったせいか、

「縫ってもいいけど口だし、暴れても大変だし、今血が止まってるから軟膏縫って様子見でいいと思うよ」と。

私もその時は、納得して終了。

 

 

が。

その後、唇を噛んだ時の衝撃で下の歯もグラグラになっていたので、いつもの歯医者さんへ行くと。先生、傷口を躊躇なくガッと開き

「あー結構切れてるね。お母さん、見て。これだけ開いてたら縫っちゃった方がいいよ。その方がキレイにくっつくし、リーチくんの場合触っちゃうから傷口からばい菌入っても大変だし。○○病院(リーチがてんかんでお世話になっている総合病院)の形成(外科)で縫ってもらうのが1番いいと思う。歯のレントゲンも撮った方がいいけど、唇が終わって落ち着いてからにしよう」と。

 

1つ目の病院では、縫わないで済んで良かったと思っていたけど、歯医者さんの先生の話を聞いてスゴイ腑に落ちたというか、この時初めて傷の深さを見たのが大きかったと思うけど、リーチの為にも縫うべきだなと。

 

ちなみに、歯医者に来る前にミーのお迎えをして、この時3人。

学校→病院→保育園→歯医者→自宅と、自転車に2人の荷物とミーを乗せ結構歩きました。リーチは血が止まって元気はあったので、歩いてくれたので助かりましたが暑さもあり結構ぐったり。

車は自宅にあって使えたけど、駐車できない場所もあるので1人の時は小回りが利く自転車に。

 

そして1度自宅に戻って、またすぐ出かける準備。

水分やタブレットも持って、総合病院までは車で約15分。

受付時間ギリギリだったので病院に電話をして、急いで向かいました💦

長くなったので、次回に続きます。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

すごろくで療育

たまに子ども達が「すごろく、やろう!」と誘ってきます。

2人でやればと思うけど、リーチとミーではまだ難しく途中で呼ばれるかケンカになるかなので、なるべく見れる時に。

 

何が難しいか具体的に書くと。

 

1.順番が待てない

頭ではわかっているので最初はいいんだけど。

だんだん時間が経過するとともに飽きてくるのか、行動が雑になり始め。

『やりたい』という欲求が先行して、自分の番でなくてもサイコロを振りたくなりゲームの進行を妨げる。

 

2.サイコロの数だけ進むが難しい

5進む時、数を数えながらそれに合わせてコマを進めるという作業が難しいのです。

 

3.途中出てくる指示が理解できない

すごろくって、途中で『〇〇〇だから5マス戻る』とかあるけど、すごろく自体たまにしかやらないからその都度教えないとわからない。あと、戻る理由などによっては「なんで?」と質問攻めになる事も( *´艸`)

 

4.負けそうになるとイライラする

その日の気分にもよるけど、ひどい時は未だに大号泣したり、近くのものを投げたり紙を破いたりすることも💦あと、勝つまで何回もやろうとしたりも。

 

 

上に書いたこと。

リーチは全て当てはまりますが、ミーは4のみ。

ただミーはイライラではなく負けるとジワジワ涙ぐみ最終的に号泣( ノД`)/

物には当たらずただ悔しい!もう1回やりたい!と泣くだけなのでリーチとは全く違い、これも成長の一環と見守る事ができますが、リーチは3年生だし暴力的になる事もあるので見過ごせません💦

スポンサーリンク

 

 

そんな訳で、すごろくやる時は事前に負ける可能性がある事を伝えそれでも良いとなったら一緒にやってるんですが(笑)

私もコマを持つ時もあれば、コマは2人だけにして私は補助に徹することも。

 

先日さんすうセットの中にあるすごろくを出してきてやりたいというので、それならばとこんなすごろくをすることに。

f:id:reachme:20190814111637j:plain
f:id:reachme:20190814111639j:plain
f:id:reachme:20190814111644j:plain

 

サイコロ2つです( *´艸`) 

※画像にある黄色と緑の数字が書いてあるサイコロは、子ども達のコマに使ったものです。わかりづらくてスミマセン。進む数を決めるのには、右の画像にある普通のサイコロ2つを使用。

 

リーチは、1桁の足し算なら紙に書いてなくても口頭で言えば答えられるようになってきたのでちょうどいいなと。サイコロもさんすうセットに入ってます。

繰り上がりは紙なしで出来る時と出来ない時があるけど、サイコロなら繰り上がりは『5+6』と『6+6』のみなので、逆にこの2つを完璧に覚える事ができる機会にもなりいいじゃないかと♡

 

結果、すごろくやりながら足し算の練習頑張りました~( *´艸`)

しかも、ミーもちょっとずつできるようになってきてるし、ミーがわからない時はリーチが答えられるので、兄として出来る姿を見せる事ができ自信にもつながるし最高!!

 

 

ただ、コマを動かす数が増えリーチには難しかったので、数だけ数えてもらってそれに合わせて私が動かしました。それも無理やりやらせると、リーチはイヤになってしまうのでここは足し算の練習に重きを置いて。

しかも、サイコロ2つだと進むのも早いのでオススメです! 

 

 

このすごろく、今見ていたらマスに数字があるので、次はサイコロ1つにして。

f:id:reachme:20190814111637j:plain
f:id:reachme:20190814111639j:plain

止まっているマスの数字に、出た目を足してその数字にワープする。

名付けて、ワープすごろく!!!

やってみようと思います( *´艸`)

 

リーチの場合。

勉強を遊びと思わせていかに誘えるかが肝なので、この場合『ワープ』と言う言葉を使って、実際やる時も

「今12にいて、サイコロが5だったから、12+5は?」

「17? 正解!! じゃあ、17にワープだぁ!」

と言って、コマを12から空高くジャンプして17に置くヾ(≧▽≦)ノ

 

こんな感じだと、やってくれるハズ😀

何度もはムリだけど、1回ゴールするくらいまではね。 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

子どもが読書好きになるヒントBOOK

f:id:reachme:20190810152402j:plain

この冊子知ってます??

毎年1学期の後半あたり(6~7月頃?)学校からの配布物に入ってきます。

 

本の紹介があるだけね~とそのままポイッとしがちですが。

実はコレ。

冊子の最後に付いているハガキを返信するだけで、本が1冊もらえちゃうという素敵なキャンペーンなんです♡

 

あ、でも。

ベネッセがやっているもので、個人情報は提供しなくちゃいけませんけどね( *´艸`)

我が家は既にベネッセには個人情報提供しているのでノンプレブレム。

 

しかも、もらえる本は24タイトルの中から選べます!!

f:id:reachme:20190810152418j:plain

 

しかも、しかも。

兄弟の分も。もちろん未就学児の分もOK♡

なので、3年前から毎年2冊ゲットヾ(≧▽≦)ノ

 

毎年1冊はゾロリシリーズにしていて、今年はこの2冊にしました。

ゾロリ 2 in 1 かいけつゾロリのママだーいすき・大かいじゅう (ポプラポケット文庫)

ゾロリ 2 in 1 かいけつゾロリのママだーいすき・大かいじゅう (ポプラポケット文庫)

 
十二支のはじまり (はじめての世界名作えほん)

十二支のはじまり (はじめての世界名作えほん)

 

ハガキも切手不要です。

忘れた頃にポストに届いた本がコチラです。

f:id:reachme:20190810152521j:plain
f:id:reachme:20190810152535j:plain

『十二支のはじまり』、わかりやすくて良かったです。

この本のおかげで、2人とも毎月1日を『ついたち』と言う事を覚えました♡

なんで??と思った方はぜひ読んでみてくださいね( *´艸`)


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

自由工作☆いろいろ紹介

夏休み。

あちこちで工作イベントを開催してくれるので有難いです。

自由工作の参考になればと色々載せておきますね( *´艸`)

 

風船人形☆スクイーズ

f:id:reachme:20190807150043j:plain
f:id:reachme:20190807150030j:plain
f:id:reachme:20190807150109j:plain
f:id:reachme:20190807150057j:plain
f:id:reachme:20190807150016j:plain

ペットボトルを切って作った漏斗(ロート・じょうご)を使って風船の中に粉(小麦粉や片栗粉)を入れ口をしばり、あとは毛糸やフェルトで好きにアレンジ♪

手触りが独特で大人も思わずにぎにぎしちゃいます( *´艸`)

 

動く目のシールは100均で売っていて、持っていると色々使えるので便利ですよ~。

家中のいろんなモノに目を付けるだけで子どものテンションは上がります(笑)

※風船の中が粉なので爆発する危険があるので注意です。また暑い時期は虫も心配。ある程度遊んだらさよならする事をオススメします。

 

スクリューで進む船

f:id:reachme:20190807153308j:plain
f:id:reachme:20190807153405j:plain

小さめのペットボトルに割りばしを両側固定して。

そこに、牛乳パック(7×4.5㎝)2枚の真ん中に輪ゴム2本をはさんでビニールテープでとめたこういうの👇を作って割りばしに通しスクリューにします。

f:id:reachme:20190807154004j:plain
f:id:reachme:20190807154013j:plain
f:id:reachme:20190807154026j:plain

スクリューを回す方向を変えれば前にも後ろにも進みます。

 

そらとぶおばけ

f:id:reachme:20190807162931j:plain
f:id:reachme:20190807162942j:plain

これは簡単♡

好きな形に切った色画用紙にシールを貼ったり絵を書いたり。

裏側に細めのストローをとめて、曲がるストローの長い部分にさして完成。

口の部分から息を出せば、ピューッと飛びます。

兄妹でどっちが遠くに飛ばせるか選手権とか、バスケみたいにカゴなどに入れれるかとか遊び方は意外とあるかも?!

 

ポリ袋deヨーヨー

f:id:reachme:20190807163658j:plain

これも簡単♡

これくらい👇の小さな手さげポリ袋に丸めた新聞紙を入れて、口を2回縛る。

日本技研工業 手提げ ポリ袋 乳白 SSS 厚み0.012mm 業務用 レジ袋 とって付き エンボス加工で使い易い 薄くても強い RBSSSW 100枚入

縛った口部分を下にして上に輪ゴムをセロテープでとめてヨーヨーの持ち手を作る。

新潟エースロープ エースレコード巻 50×500m 青

👆こういう割けるビニールひもでくらげの足みたいなのを付けたり、シールを貼ったりして完成。

 

ペットボトルカー

f:id:reachme:20190807163722j:plain
f:id:reachme:20190807163734j:plain
f:id:reachme:20190807163746j:plain

これはペットボトルやキャップ部分に穴を開けたり加工が必要なので(イベントでは既にやってあったので簡単でしたが)ちょっと大変かも。

ペンをくるくる回すとペットボトルが転がります。

スポンサーリンク

 

 

カラフルせっけん

f:id:reachme:20190807154751j:plain
f:id:reachme:20190807154844j:plain
f:id:reachme:20190807154856j:plain

これだけはリーチがデイでお出かけしている日、ミーだけ連れて参加。 

👆先日のブログにも書いた通り、知らない人の中に参加するのが苦手なんだけど、やりたい気持ちはある子なので、これなら短時間だし私も側に付いていてOKだったので参加。何より、本人がやる気満々だったので( *´艸`)

 

最初は、私が近くにいる事を何度も確認し不安げな表情だったけど、基本先生の説明を聞いて各々作業だったので問題なくできました。少しずつ初めての環境に慣れていければなと。リーチがいなくても参加出来た事、いつもリーチがデイでいろんなところにお出かけしたり、デイで工作したりでお土産を持って帰ってくるのがうらやましかったので、そういった部分でも嬉しかったようです。

 

またリーチも「ミーだけずるい!」と言うかな?とちょっと心配しましたが、普段デイで色々行っていてその日もデイの皆とお出かけだったので、特にそう言った事はなく、ミーに「どうやってつくったの?」とか「すごいね!」と素敵なお兄ちゃんの顔を見せてくれたので嬉しかったです。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

エビリファイやめました

現在、支援学級在籍小学3年生のリーチ。

服薬は、抗てんかん薬とADHD。

 

抗てんかん薬はデパケンRでずっと一緒ですが(幼少期は粉のセレニカR)、ADHD薬に関しては飲み始めた小1の夏から3年コンサータに始まり、いろいろその時々のリーチに合わせて変えながら服薬しています。

詳しくは薬カテゴリーでさかのぼって読めますので、興味のある方はコチラをクリック( ..)φ

 

で。

2年生の夏からは コンサータ18㎎ + インチュニブ1㎎ が、リーチにはちょうどよく定着しつつあったんですが、3年生になり環境の変化も影響を考慮しても目に余る程の荒れっぷり&癇癪を起こして号泣…担当医と相談した結果、自閉症で使うエビリファイを服薬する事になり、初めての薬なのでそれまで飲んでいたコンサータもインチュニブもなくすことになったんです。

ちなみに、これらの薬っていきなり必要量にできなくて、1㎎ずつ段階を踏んで増量する必要がある為、結構面倒だったりします💦

 

この6/9の記事👆で エビリファイ3㎎ + インチュニブ1㎎ になった事まで書きました。

 

今日はその1ヶ月後の受診(先月上旬)の話。

先生がリーチにとって必要だと思う量の3mgまで試した結果。

  • 薬に慣れたのか飲んでいても癇癪は起こす(けど、切り替えも割と早い)
  • 環境も落ち着いてきて癇癪を起こす機会が減った(?)
  • 癇癪より多動がとにかく目立つ

 

こんな感じで、もちろんエビリファイ服用による効果はもちろんあるんだろうけど、今のリーチを見ていると飲んでも飲まなくてもあまり変わらないような。

だったら、余計な服薬はやめたいなと。

※でも服薬した事自体は無駄ではなかったと思っています。特に4月はこのおかげで癇癪が減ったと感じる事が出来たので。

 

その旨お伝えして、診察でリーチの事も診て頂き、

インチュニブ2㎎ のみ服薬でとりあえず1ヶ月様子を見ましょうという事になりました。※減量も急にはよくないらしく、1週間は1㎎服薬してその後0にしました。

 

正直、その日のリーチを見ていると。

(その日はエビリファイ3㎎+インチュニブ1㎎

ADHDのインチュニブが1㎎という事もあり、よく動き回るし、自分の欲求が強く指示が通りにくいし、注意散漫だし…💦

 

先生もエビリファイを飲む前の コンサータ18㎎ + インチュニブ1㎎ が1番リーチに合っているのかも?と言う感じでした( *´艸`)

親の目から見てもそう思います( ̄▽ ̄)

 

けど、旦那とも事前に相談してて。

コンサータはいつでも始められるから、どうしてもってなるまではなしで試してみたいねと。効果が強いだけに、副作用もあるし、親としてはやはり色々服薬に対する心配もあり、でも絶対飲ませないと言う訳ではなく、必要ならその力を借りようとは思ってます。実際、4月まで飲ませてたしね。

 

そんな訳で、現在の服薬は。

 

朝:デパケンR 1錠(200㎎)

夕:デパケンR 2錠(100㎎+200㎎)・インチュニブ 2錠(2㎎) 

と、とってもシンプルヾ(≧▽≦)ノ

f:id:reachme:20190806120221j:plain
f:id:reachme:20190806120249j:plain
f:id:reachme:20190806120233j:plain

リーチの薬は多いので100均のジッパー袋にまとめて入れてます。(左の画像)

毎日飲まない整腸剤やカロナール(過去に処方された)などは更に中の黒袋に入れてわかりやすく。

そしてこの袋から週に1回私がこの薬ケースに仕分け。(真ん中の画像)

1回分を入れたこの小さな容器を朝夕食事と一緒に食卓に並べて飲み忘れないように。(右の画像)

スポンサーリンク

 

そして、あれから1ヶ月。

近々診察が入っています。

インチュニブ2㎎ のみでどうなのか。。。

親からしたら 許容範囲 です( *´艸`)

 

癇癪も起こすし、落ち着きなくウロウロしてることもあるし、衝動性が先に立つことも少なくないし…第3者が見たら思う事は色々ありそうですが、私達親はリーチの扱いに慣れているので(笑) いちよ、ブーブー文句言いながらでも課題はやってくれるし、いつもイライラしている訳じゃないので、平和な時も多く。たまに思い通りにならなくて癇癪起こす時はあるけど、そんな時は私も本気になって全力で彼と向き合って話すので♡

 

よって、次の診察で私が「このままで大丈夫です」と言ったら継続かなと。

ただ、今は夏休み。2学期が始まってどうなるかは私も未知です。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

 

軽度知的×小3☆現在の学力

夏休みが始まって10日。

まだまだ前半戦ですね💦

 

さて、今日は現在のリーチの学力を覚書。

国語

平仮名カタカナいちよ書けます。

が、きゃきゅきょ等はまだまだ怪しいです。

 

また聞いた言葉を書きだす場合においても、活舌の悪さも影響しているのか

『めんたいこ』を『えんたいこ』と書いてしまったり、あとはADHDの注意散漫のせいかわかっているのに『め』と『ぬ』を書き間違えたり💦

 

次に音読。

これは2年前に比べたらだいぶ上達して、時折単語としてまとめて読める時もありますが、初めて読む文章は特に1文字1文字読み上げる感じで、本人の頭に入るまで時間がかかるようです。

 

その為、私が読んであげればすぐできる問題も、1人だと何を答えればよいのかわからず出来ない事も。私が忙しい時は、ミーが読んであげたり、2人仲良くやってます♡

 

そこで、先日ダイソーでドリルを買ったと書きました👇 

が、その時なかったドリルを別店舗で見つけたので迷わず購入!!

f:id:reachme:20190731153527j:plain
f:id:reachme:20190731153548j:plain
f:id:reachme:20190731153421j:plain

今のリーチにピッタリでして。

問題を解くこともそうだけど、どちらと言うと問題を読んで理解する練習にもなるなと。あ、でも問題自体もまだまだリーチに難しいのもありました。例えば、物の数え方(1足、1頭、1羽)とか。これは全然本人が覚えようとせず、その場しのぎなので出来る日が来るのかどうか(笑)

 

算数

引き算もできますが、3年生になってひっ算も始まったら、引き算と足し算がごちゃごちゃになって間違いが増えたので1学期の間はとにかく足し算をやりました。

 

1桁の繰り上がりのない足し算から始まり、繰り上がりのあるもの、2桁+1桁、1桁+1桁+1桁、ひっ算も繰り上がりのあるもの、ないもの等。

 

たまに間違えもするけど、正解率は日に日に上がっています。

昨日の計算ドリルはこんな感じ。

f:id:reachme:20190731153509j:plain
f:id:reachme:20190731153434j:plain
f:id:reachme:20190731153458j:plain

40題やって2問間違え。数字は汚いです💦

時間ははかってないけど、意外とそんなにかからず途中の答えをメモすればいいのに書かずに1人ブツブツ言いながらやってます( *´艸`)

たまに指も使いますが、段々省略する姿も見られてきているので見守ってます。

 

定型発達児と比べたら、全然だけど。

2年前、1から10までの並びさえあやうかったリーチ。

それを知っている私と旦那はただただ感動( ;∀;)

とにかく、本人には

「リーチは計算が得意だね!すごいね!お父さんとお母さんも計算得意だから、リーチはもっともっと得意になるよ!!」と洗脳してます( *´艸`)

そのせいか、先日支援事業所の面談で、何の勉強が好きか聞かれたら「さんすう!」って言ってました!

ちなみに私も旦那も子どもの時そろばんをやってました!なので暗算は頭の中のそろばん。

なので、リーチには難しそうだけどミーには将来そろばんを教えたいなと思ってます。

 

 

そんな感じで、今年の夏休みはダイソードリル3冊をメインに頑張ってます。

もちろん全て1年生ですが、いいんです!!

漢字は、あまり普段書かないので難しいと言っていますが、計算は文句を言いながらもやり始めれば今のところスイスイやってます。

全て1ページめから順番にやらせているので、計算も後半はだんだん難しくなってイヤイヤになりそうですが、今日現在の進み具合はこんな感じでーす。

 

・ ことばと文しょう 23ページ

・ けいさん 27ページ

・ かん字 20ページ

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

4才、自転車に乗れたぁ!

来月いよいよミーが5才に♡

5才ともなると、プレゼントリクエストも始まりました( *´艸`)

リーチの時は見るもの全て何でも欲しがったので、完全に親が決めて当日まで秘密に。

親が決めるとなると、どうしても療育要素が高めだったりしますが(笑)

 

そんな訳で、もうすぐやってくる誕生日を前にやらねばならない事がありました。

 そ

 れ

 は

 ・

 ・

 ・

去年の誕生日にあげた自転車(補助なし)に乗れるようにする事。 

もちろん最初から補助なしでスタート!

が、なんせ猛暑真っ只中の誕生日。

暑すぎて暑すぎて、練習どころではなく。

 

乗ったのは、あげた直後2、3回ほど、近所をぐるっとして終了。

本人は乗りたがりましたが、親がしんどくて💦

f:id:reachme:20181012133735j:plain

そして、10月に入り少し涼しくなったので本格的に練習しようかなと。

が、実際は仕事もあるし、週末はリーチがいるしでなかなか時間が取れず。

リーチは自転車に乗れないので買ってない為、練習する時にリーチがいると自分も乗ると言ってきかないのです💦

 

仕方がないので、私がミーに自転車を教えている間、旦那が大人用の自転車にリーチを座らせて一緒にハンドル持ちながらこぐ練習したりもしましたがこれがなかなかしんどいと(笑) 

 

結果。

天気もほどよくて、仕事のタイミングもあって、できればリーチのいない時間というのが、たまーにしかなくて…必然的に自転車の練習もごくたまーに。

しかも都内という事もあり、近くに自転車を思いっきり練習できる場所というのがなく、比較的車の通りが少ない住宅街の道路で練習するのみ。

 

近所のママさんに、ペダルを外して練習すれば一発だよ~とかも教えて頂きましたが、ペダルを外す作業がなかなか面倒そうだったので、そのまま練習継続。

 

 

でもでも。

先月ようやく乗れるようになりました!!!

 

買ってから10ヶ月くらいかかっちゃったけど、それは完全に親のせい(笑)

実際練習出来た日は30日もなかったので。

多分ちゃんとやり始めたのは年中さんになったぐらいかも。

まずはこがずにシャーシャーと道路を蹴って走れるようにして、そしたら少しこげるようになって。

 

でも、慎重派で怖がりのミーは少しこぐと、転ぶのを怖がりすぐに足をついてしまう。あげくに、今日はこがないと言ってシャーシャーとペダルなし自転車のように乗るだけがイイと言う日も。なので、ジーパンを履いているしお母さんが見てるから転んでも大丈夫なことと、こぎ続けなくてもジーとタイヤが回っている間バランスをとっておけば前に進み、またゆっくりこげばいい事を教えると、ちょっとずつコツをつかんできたのが見えたので2日連続で乗る時間を作ったら乗れました♡

 

まだ乗れたと言っても完全付き添い型の練習はしばらく必要ですが、とりあえずは合格かなと。もちろんたくさん褒めました。

ただそれを聞いているリーチが傷ついちゃうかな(乗れないので)と心配しましたが、リーチがミーに「すごいね!」と言って拍手したのでその姿に涙が出そうでした。

そして、もちろんそんな優しいリーチの事もたくさん褒めました♡♡♡

口には出さなくても、やっぱり多少の悔しさはあると思います。

 

梅雨に入ってからは、雨だったり、暑かったりもあってまた練習できてませんが、誕生日前に去年の誕生日プレゼントの自転車に乗れるようになった事は親としても責任を果たした感がハンパないですヾ(≧▽≦)ノ


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

お金の出し方(数え方)を教えよう!

何となくしか教えていなかったお金の数え方。

そろそろ出来ないと!と言うよりも、リーチを見ていて今なら理解できそうと思い教える事にしました。

10の分解とか、6~9が5といくつかがスムーズに出る様になったので。

 

ちなみに、今までは主にデイや学校の集金があった時に。 

その為、私は『お金→金額(数字)』ではなく『金額(数字)→お金』から教えました。

普段の買い物はほとんどクレカなので💦

 

では、早速。

私が教えるのに使ったのは以下の通りです。

 

100均(ダイソーやセリア)で買った

数字のマグネット👇と、棒状のマグネット、ホワイトボード。

f:id:reachme:20190726213324j:plain

あとお馴染みの算数セットです( *´艸`) 

数字のマグネットは、昔(多分1年生くらいかな?)1~10を順番に並べる練習に使ったもので、ホワイトボードや棒状のマグネットもやる事を書いたメモを貼ってやったら丸いマグネットを付けるみたいなのをやっていた時期使ったもの。

 

なので、今回新たに買ったものはなくできました。

昨年自宅用に購入した算数セットはジミに使えるのでオススメです(笑)

また画像のお金は算数セットですが、100均で買ったものがあったので後日追加。沢山あった方が色々使えるので。多少色柄は違いますが、10とか100と書いてあるので臨機応変に。子どもによっては違う種類が混ざっているとダメかもしれませんが、うちの子達はOKでした。

スポンサーリンク

 

使い方はこんな感じ( *´艸`)

f:id:reachme:20190726212832j:plain
f:id:reachme:20190726212844j:plain

算数セットに入っていた『おはなしばん』と書いてあるボードが金属製でマグネットが付くのでそこに『十のくらいと一のくらい』と書いてある紙(これも算数セットに入ってます)をマグネットで固定して、画像の14のように数字のマグネットを置きます。

画像は、既に子どもが正解のお金を置いた後です。

最初は5円や50円を使わない0~4にして、慣れてきたら5も入れて。

その後6~9という様に段階を踏んでいくと子どもも理解しやすく間違いづらいのでやる気がアップします。

 

お金(算数セットに入ってます)はホワイトボードに。

こちらも最初は、画像のように棒状マグネットで十のくらいと一のくらいがわかるように置いて、慣れてきたらごちゃ混ぜにするようにしました。

ごちゃ混ぜにしても、答えをとる前に分かりやすくする為か自分で分けてました(笑)

f:id:reachme:20190726215256j:plain
f:id:reachme:20190726215308j:plain

このやり方がリーチには合っていたみたいで、もともと6~9が5といくつか指を使わなくてもわかっていたので、何度も繰り返し練習すると1日で出来るように!

逆に、ミーはまだそれがわかっていなかったので、出来るようになるまで時間がかかりました。今もまだ時間が空くと怪しいけど、まだ4才なのでそこはスルー。本人もリーチがやってるとやりたがりますが、あえて覚えたいと言う感じではないので(笑)

 

リーチが思いの外出来たので、私が夕食を作っている間は見えるところで兄妹で問題を出し合って順番に答えると言うのもやりましたが、これがなかなか良かったです。

  

またリーチは翌日3桁もやりましたが、繰り返しやると割とすぐにクリア!

まだまだスタートラインですが、成長を感じる事ができ親としては嬉しいです♡

 

次のステップはまた機会を見て教えていきたいと思います。

ちなみに、ミーは

「5円と50円は穴が開いているんだね~。でも500円は空いてないんだね~」って。

今までそんな事考えもしなかったけど、確かに( *´艸`)


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

支援学級3年生☆夏休みの宿題の量

長期休みの宿題の量というカテゴリーを作っているので今年の夏休みもご紹介。

 

■ お手伝いカード

→ 去年までは日付のところにお手伝いをしたらシールを貼るだけだったけど、今年からは何をしたか毎日書くように。

 

■ ハミガキカード

→ 朝夕日付のところを色塗り。

 

■ 絵日記 10枚

→ 本当は毎年2枚で今年も2枚なんだけど、本人が調子にのって10枚書きたいと先生に( *´艸`)もらったからには頑張って書いてもらおうと思います(笑)

※文章は私と一緒に考えながら決めて、別の紙に書いたのをうつす感じ。

 

■ 自由工作

→ 私も多少手伝いますが、基本子どもが簡単に作れて遊べるおもちゃみたいなのを私が考えて作らせてます。今年は何にしようかな。

 

■ 国語プリント 26枚

■ 算数プリント 24枚

→ 個別課題です。

国語と算数は、学年の授業とグループ授業(3~6年生習熟度別)があり、それぞれ先生が異なります。もうすぐ面談があるので、その時に確認してみようと思いますが、あまり宿題を出さない先生からだったのか、少ないし、簡単すぎる内容!!

 

国語なんて、ひらがなで言葉を書くもの。

なぞるのだったり、絵を見て書くものだったり。

去年の先生は漢字も出してくれたし、量も多かったのでちょっと残念😢 

 

算数に関しても、24枚全て時計問題で計算はなし。

しかも、1枚に時計を読む問題6問のみ!!!

もちろん時計は大事だけど、計算問題ゼロは予想外でした。

 

終業式の日。

通知表よりも先に宿題をチェックした私は思わずイラッ(笑) ちょっとだけね。

宿題だと多少難しくても子どもは頑張るので、しっかり出してほしかったです。

特に、計算!!!

 

国語に関しては、正直書けると言っても汚いし、注意力にも欠け濁点が抜けたり、誤字があったりするので仕方ないと思いますが。あ、でもやっぱり漢字もあってよかったかな。

 

それぞれの表紙に、まとめてやらず毎日1枚ずつと書いてあったので毎朝1枚ずつやらせてますが、何せ量が少ないのですぐ終わる(*'▽')

去年まではデイに宿題を持たせてたけど、今年は朝速攻で終わらせてます。

本人も簡単ですぐ終わるとわかっているので取り掛かりは早くその点はラク。

 

で・す・が。

そんな訳にはいかないので。

リーチの為にも、この夏自宅でしっかりフォローしていきたいと思います。

 

買い置きしているワークをやらせたり、その場で裏紙に計算問題(主にひっ算)を書いてどんどん解かせたり、タブレット使ったり、遊びに取り入れたり。

 

スポンサーリンク

 

そして昨日、ダイソーにて。

そう言えば、去年夏休み前にドリル買ったのを思い出し子ども達に聞いてみたら、まさかの欲しい発言( *´艸`)

 

どちらにしても買おうと思ってたけど、そこはいちよ。

「買ったらちゃんとできる?やらないんだったら買ってもしょうがないから買わないよ。」

と言うと、2人とも絶対やると♡f:id:reachme:20190722215400j:plain

と言う訳で、5冊 購入。5冊買っても540円という安さヾ(≧▽≦)ノ

 

上の『けいさん1年』と『計算2年』と『かん字1年』はリーチに。

『計算2年』は1年のが終わってから買いたかったんですが、2年にかけ算があって、未だ5の段までだけど(自宅学習で)かけ算をやっているのでどうしても買いたいと言うリーチの強い希望で💦 

 

そして、下の段の『とけいのよみかた』と『ひらがなとかたかな1年』はミーに。

時計はリーチが最近ようやく少しずつって感じなので、リーチに使える部分があるなと思ったんですが、5才って書いてあって、ミーが来月5才なのでミーにもちょうどいいのかなと。リーチに負けたくないミーはこれで時計覚えると気合入ってます(笑)けどやっぱりまだ4才。まだまだ読めるまでには時間がかかりそうです。

 

平仮名とカタカナは1年生用だけど、ミーは既に一通り読み書きできるのでちょうど良さそうでした。

 

で、このドリル昨日買ったばかりですが。

買う前にやると言ったからか、1冊終わったらご褒美をゲットできるからか、その日の夜から時間を見つけては少しずつ頑張ってる2人♡ これにはびっくり!

今となっては、宿題少な目で良かったかも?!と思ってます( *´艸`)


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

娘へSTの先生からのアドバイス

タイトルの不思議ちゃんこと、ミーはもうすぐ5才。

知的な遅れはないけど、情緒の面に関しては極度の人見知りを皮切りに地味に私を悩ませておりまして。

 

 何かある度に、リーチが診てもらっている療育センターを受診して相談しようか。

 いや、でもまだ相談するほどではないのかな。

 いや、でもこのままだったら就学の時皆の輪に入れなくて困る気が。

 いや、意外と何とかなるのかな。

 でも、今やるべき事が実はあるんじゃないか。

 ・

 ・

 ・

そんな感じで一人モンモンとしていた訳ですが。

 

リーチのウイスクの結果を聞く為、STの先生と話す機会があり、私自身とても信頼している先生なので最後にチョコッとだけ相談させて頂きました。f:id:reachme:20190719225748j:plain

そこで先生からのお話。

まだ年中さんくらいだと特に女子は母親と離れて泣いてしまう事はまぁある事。

なので、それ自体は特に気にしないでいいんだけど、気になるのはそれを繰り返す事だと。そういう子は大概、悲しくなって泣いた記憶があって次は行かないとなるはずなんだけど、ミーの場合は今度は出来ると行く。もしかしたら、先の想像に欠けるというかその部分が幼いというか、見通しが上手くできていないんじゃないかと。

実際は違う言い方だった気がするけど正確に思い出せず💦けど言ってたのはこんな感じだったかと。

 

そこで、今私が出来る事は。

一緒に参加できるイベントや教室になるべく参加して、知らない子と一緒に何かやる経験を増やしてあげると良い。最初は親子べったりでも、徐々に同じ部屋の中で親と子が離れる時間があるものや、他の子と関わる必要があるものだったり、ゆっくり段階を踏んで。また子どもだけ参加の教室にしても、1人ではなく仲良しのお友達複数と一緒に参加とか。

そして、昨年の夏やGWの泣いて参加できなかった事はもう触れないようにと。

あんまりしつこく言うと、その記憶が頭に刻まれてしまうので(笑)

 

 

正直4才になると、なかなか親子で参加の教室ってないので考えてもみなかったけど先生に言われて今私に出来る事はコレしかないと(*'▽')

 

子供と何かを作るイベントとかはよく参加するんだけど、どうしてもより手のかかるリーチに私がついて、幼くても指示が通るし手先が器用なミーは後回しにしたり旦那やスタッフさんがフォローしてくれる事が多かったなと。

保育園に行っている今だからこそ、リーチが学校やデイに行っている時間を使ってミーと2人きりで何かに参加する時間を作る事が大切なのかもしれません。

 

ただ、友達と一緒には各々仕事があるので現実問題ちょっと難しそうです💦

なので、今は親子で参加できるイベントや教室を積極的に探して参加したいなと。

 

あと子どもだけで参加する(預け型の)室内パークなんかも、慣れてきたらいいかもしれません。そういう場ならお教室程注目されず各々が自由に遊べて、でも時に関わりもうまれそうかなと( *´艸`)

ちなみに普段はリーチがいれば親がいなくても平気ですが、1人の時はやっぱりやりたいけど怖いのか恥ずかしいのか外から様子を見て『行きたくない』と言う事も。けど公園とかは身体を動かす事が好きなので、自分から知らない子に話しかける事は絶対にありませんが普通に嫌がらず遊びます。なので、教室のような皆で何かをやるという環境よりは室内パークのような自由に遊べる方がハードルが低いと思うので。

 


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク